記事へのコメント3

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rascalrascal
    rascalrascal 労働基準法上の労働時間通算が現実的ではないことは確か。でも、今回の副業規制緩和は、労働時間短縮して、労働者の健康を維持しつつ、個人消費を増やそうという政策が完全に破たんしたことも示している。

    2019/06/12 リンク

    その他
    myogab
    myogab 安易な副業推進は、かつてパート労働において、高学歴専業主婦が貧困層の雇用を奪い、賃金下方流動圧となった事を繰り返しそうで…。

    2019/06/12 リンク

    その他
    Pgm48p
    Pgm48p "答申では、「副業の雇用機会を増やす」として日雇い派遣の要件緩和を求めている""不安定な細切れ労働をつないででもとにかく食べて行ければいいという方向を促しかねない"また派遣が肥え太りワープアは救われない

    2019/06/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「生活費補填のためにキャバで働く」から見えた副業社会の危うさ(竹信 三恵子) @gendai_biz

    副業・兼業を原則禁止としていた方針を原則容認へと転換した「モデル就業規則」の改定や、「副業・兼業...

    ブックマークしたユーザー

    • yu-koba2019/06/18 yu-koba
    • misomico2019/06/12 misomico
    • burnoutdog2019/06/12 burnoutdog
    • kaeru-no-tsura2019/06/12 kaeru-no-tsura
    • kuroi1222019/06/12 kuroi122
    • TheVanillaSky2019/06/12 TheVanillaSky
    • rascalrascal2019/06/12 rascalrascal
    • myogab2019/06/12 myogab
    • ytn2019/06/12 ytn
    • rgfx2019/06/12 rgfx
    • koonya2019/06/12 koonya
    • kpkpkpchang2019/06/12 kpkpkpchang
    • Pgm48p2019/06/12 Pgm48p
    • caesarisomen2019/06/12 caesarisomen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事