記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lcwin
    lcwin シェイクスピア高校の図書室でよく読んでたなあ。でも記事見るとあまり暴君が出てくる作品はしっかり読んでなかったことに気づいた。

    2020/09/28 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 『まず暴君や「ポピュリズム」への道を開くのは一部の特権階級であり、その反目と憎悪なのだ。』『〈法の支配〉の否定、「教育のある連中への嫌悪感」、「ゴミども」と「善良な人々」という二項対立の演出』

    2020/09/28 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 面白い。新しい批評としての過去の物語での発見。人類あんまり進化してない。

    2020/09/28 リンク

    その他
    saebou
    saebou 書評しました。わりと一般向けにあまり細かい種本の話とかに立ち入らずに書いています。

    2020/09/27 リンク

    その他
    taisai429
    taisai429 河合祥一郎氏、デンマークからフランスへ船でいくなんてシェイクスピアは地理的な知識がない、とか言ってた記憶があるんだよな…。俺の中でなんとなく信用できない訳者。

    2020/09/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「暴君」はなぜ生まれるのか、シェイクスピアが教えてくれること(北村 紗衣,髙山 裕二) @gendai_biz

    『暴君――シェイクスピアの政治学』(スティーブン・グリーンブラット著、河合祥一郎訳、岩波新書)が刊...

    ブックマークしたユーザー

    • goldenworld2021/01/19 goldenworld
    • kyfujita2020/11/15 kyfujita
    • movesinthefield2020/11/15 movesinthefield
    • togusa52020/11/06 togusa5
    • rgfx2020/11/06 rgfx
    • synonymous2020/11/05 synonymous
    • shinchi2020/09/29 shinchi
    • lcwin2020/09/28 lcwin
    • cinefuk2020/09/28 cinefuk
    • Tack2Me2020/09/28 Tack2Me
    • ikioiamatte2020/09/28 ikioiamatte
    • mgl2020/09/28 mgl
    • iinalabkojocho2020/09/28 iinalabkojocho
    • symbioticworm2020/09/27 symbioticworm
    • jt_noSke2020/09/27 jt_noSke
    • double-clutch2020/09/27 double-clutch
    • saebou2020/09/27 saebou
    • AKIYOSHI2020/09/27 AKIYOSHI
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事