エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
α7ii 〜 MC-11のデキが良いのでEOS 6Dを売却した。そしてZeissのMakroPlanarふたたび。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
α7ii 〜 MC-11のデキが良いのでEOS 6Dを売却した。そしてZeissのMakroPlanarふたたび。
レンズ沼にズブリと足を入れたまま帰らぬ人となったオッサンが熱にうなされて天井を見たまま小声で呟き... レンズ沼にズブリと足を入れたまま帰らぬ人となったオッサンが熱にうなされて天井を見たまま小声で呟きがちな「そろそろ一生もののレンズが欲しい」を本当に呟いてしまったのが以前に投稿した『α7iiとSUMMILUX 50mm 2nd 〜 EOS M3から買い換えた』だったんですけども、α7ii+ライカMマウントレンズという体積の小さな組み合わせは散歩に旅行にと重宝していて、一眼レフのEOS 6Dを持ち出す機会がすっかり減っていた。 一眼レフの中ではかなり小型な6Dだけど、α7iiに比べるとさすがにデカい。 この大きさもさることながら、CP+2016で衝撃的なデビューを果たしたSIGMAのマウントコンバーター『MC-11(公式サイト)』が「SIGMAのレンズと他社製でもMFレンズであれば、かなり実用的に使える」ということが6Dを持ち出さなくなった理由のひとつでもあった。 ちなみに僕の手持ちのCANO