新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
感染を封じ込めたと言ってるバカな国民の末路。私のコロナ総論 ② - 死体を愛する小娘社長の日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
感染を封じ込めたと言ってるバカな国民の末路。私のコロナ総論 ② - 死体を愛する小娘社長の日記
これでも私達の会社は“国際企業” ちっちゃいけどね… ( ̄0 ̄) オーストリアとイギリス、アメリカに当社留... これでも私達の会社は“国際企業” ちっちゃいけどね… ( ̄0 ̄) オーストリアとイギリス、アメリカに当社留学生の住居と経済的支援の為に連絡所があり、 各国の海外からの遺体の搬送や受け入れ、送り出し、現地葬儀社との連携、官報、航空会社の約款の変更、検疫の状況を調べている 諸外国の彼女達は 日本など比べものに成らない位、日々の感染者確認数の中で暮らしている…… オーストリアでは一日3000人超 イギリスでは一日25000人超 アメリカでは一日80000人超……… ………けど 彼女達や私達もあまり気にも成らない。 日本より検査数も遥かに多いからね。コンビニに買い物と同じだな 感染者確認数と発症者数、死亡者数は関係ない。 このあたりが理解出来るか出来ないか?で知能の程度が分かる。 そして彼らの国で発症者が多く、また死者数も多いのは…とどのつまり 「彼らの風習と習わし」 と言う事に集約される ウチの