エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
GIMP – 文字を円形やアーチ状に曲げる配置にする方法
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GIMP – 文字を円形やアーチ状に曲げる配置にする方法
ロゴデザインなどをしていると、文字を円形やアーチ状に変形する必要が出てくるでしょう。GIMPでは、入... ロゴデザインなどをしていると、文字を円形やアーチ状に変形する必要が出てくるでしょう。GIMPでは、入力した文字を曲げる加工も簡単にできます。 本記事では、フリーの画像加工ソフト「GIMP」で文字を円形やアーチ状に曲げる配置にする方法を解説します。画面の例として、Windows10のパソコンで、GIMP2.10を使用したスクリーンショットを掲載しました。 テキスト(文字)を入力するまず、円形またはアーチ状にしたいテキストを入力します。左上のパネルから「テキスト」クリックします。 キャンバスをクリックし、テキストを入力します。 テキスト(文字)を円形またはアーチ状に曲げるテキストを円形に曲げる場合左上のパネルから「楕円選択」をクリックします。 テキストを真円にしたい場合、「Fixed Aspect ratio」にチェックを入れ、すぐ下の入力欄に「1:1」を入力します。 キャンバス上をドラッグし