タグ

2006年3月3日のブックマーク (11件)

  • 「Firefox 3は新レンダリングエンジンを搭載」--米モジラ幹部

    有限責任中間法人のMozilla Japanは3月2日、一般ユーザーを対象にしたセミナーを開催した。セミナーの中で、米Mozilla Corporation幹部が、2007年上半期にリリースする予定のウェブブラウザ「Firefox 3」で新しいレンダリングエンジンをベースにすることを説明した。 Mozilla Corporationで事業開発担当副社長を務めるJohn Lilly氏はセミナーの中で、Firefoxのロードマップについて、Firefox 2を2006年の第3四半期中に、その後継版となるFirefox 3を2007年の上半期中にリリースすると説明している。また、メールソフトの「Thunderbird 2」については2006年の第4四半期にリリースすることも明らかにしている。 同社で技術担当副社長を務めるMike Schroepfer氏は、Firefoxのベースとなっているレンダ

    「Firefox 3は新レンダリングエンジンを搭載」--米モジラ幹部
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/03/03
    期待。メモリとか軽くなったりもするのかな。
  • モスフード、顧客情報と従業員情報をWinny上に流出

    モスフードサービスは、ファイル交換ソフト「Winny」を通じて顧客情報などが流出したと発表した。社員が個人所有しているPCがWinnyのウイルスに感染し、270名分の個人情報が流出していた。 モスフードサービスは3月1日、ファイル交換ソフト「Winny」を通じて顧客情報などが流出したと発表した。社員が個人所有しているPCがWinnyのウイルスに感染したのが原因。2月25日に流出が判明し、社員からPCを回収した結果、270名分の個人情報がWinnyネットワーク上に流出していた。 流出したのは、2004年5月以前にモスバーガー所沢東口店を利用した顧客176名分と、2001年5月から2003年7月に藤野パーキングエリア店を利用した顧客58名分。また、所沢東口店などのパート・アルバイト36名分の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなども含まれていた。 該当する顧客には、個別にお詫びと状況の説明を行

    モスフード、顧客情報と従業員情報をWinny上に流出
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/03/03
    最近多いなぁ…こういうニュース。やっぱりフツーの会社だと個人PCを会社に持ち込むこと多いのかなぁ…。
  • 【特別企画:Internet Explorer 7 Beta 2レビュー Part3】Beta 2で見る、Internet Explorer 7はここが変わった!――インタビュー編

    米マイクロソフト社の次世代のウェブブラウザー『Internet Explorer 7』(IE7)の“Beta 2 Preview”について紹介する特別企画の第3回では、マイクロソフト(株)のIE7担当者にインタビューを行ない、同社が考えるIE7の特徴などについて聞いた。インタビューを行なったのは、丸山謙哉氏(マイクロソフトプロダクトディベロップメントリミテッド ウィンドウズ開発統括部 ウィンドウズプラットフォームグループ リードソフトウェアテストエンジニア)、五寳匡郎(ごほう まさお)氏(同 ウィンドウズ開発統括部 ウィンドウズプラットフォームグループ プログラムマネージャ)、伊藤哲志氏(マイクロソフト(株) Windows部 ビジネスWindows製品部 シニアプロダクトマネージャ)の3氏である。

    【特別企画:Internet Explorer 7 Beta 2レビュー Part3】Beta 2で見る、Internet Explorer 7はここが変わった!――インタビュー編
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/03/03
    たしかに良くなってる。またどっかでテストしてみようかな。
  • 生産的になろう (Aaron Swartz のブログから)

    Aaron Swartz さんのエッセイ、“HOWTO: Be more productive” の日語訳です。Aaron くんは、ティーンエージャーにして W3C のコア・ワーキング・グループのメンバーで、RSS 1.0 仕様書の共同執筆者のひとりとしても知られる、才気煥発のスーパーハッカーさんです。どうしたらより生産的な人生を送れるのかについて考察したこのエッセイは、2005年の末に彼のブログに掲載されたもので、多くの注目を集めました。プログラミングに限らず、クリエイティブな仕事をこころざすすべての人にとって有用と思い(日語訳もまだ出てないみたいなので)、翻訳してみることにしました。「この翻訳について」で案内しているフォームから、ご意見・ご感想などもお寄せください。 「君がテレビを見てた時間をぜんぶ合わせれば、」そいつは言った「いまごろ長編小説の一も書けてたはずだ」。これにはたし

  • 新Mac miniを分解して、見た!

    体サイズは従来機と同じでコンパクト 新Mac miniはアーキテクチャを一新して、インテルCPUを採用したのが特徴だ。もっともボディサイズに変更はなく、165.1(幅)×165.1(奥行き)×52.8(高さ)ミリ、容積1.44リットルというコンパクトなボディは健在。天面をポリカーボネート、側面を酸化処理されたマグネシウム合金で囲み、底面にラバーを貼り付けた構造も同様である。パッと見ただけでは、従来機とまったく区別が付かないほどだ。なお、今回は比較用に初代Mac miniの上位機M9687J/Aを用意した。 一方で、背面のコネクタには大きく手が加えられている。まず、USBポートが2基から4基に倍増し、ライン入力と共用で光デジタル音声入力端子が加わった。あわせてヘッドフォンが光デジタル音声出力と共用に変更されたほか、排気口の切り欠きが2/3に減り、FAXモデムが省かれた。また、前面の光メディ

    新Mac miniを分解して、見た!
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/03/03
    メモリスロットがx2に、グラフィックがRADEON 9600からIntel 945GTになったのか。結構、いろいろ変わってるなぁ。
  • コンセントでホームネットワークを構築する電力線通信 - @IT

    連載:IEEE無線規格を整理する(7) ~ワイヤレスネットワークの最新技術と将来展望~ コンセントでホームネットワークを構築する電力線通信 千葉大学大学院  阪田史郎 2006/3/2 IEEE無線企画を整理する連載第1回目「無線ネットワークの規格、IEEE 802の全貌」では、拡大するIEEE 802規格の全貌を、第2回では、実用化が始まった「標準化が進むRFIDと日発ucode」について説明してきた。ZigbeeやBluetoothなどの無線PAN(パーソナル・エリア・ネットワーク)についてまとめた。第3回「ZigbeeとBluetooth、UWBをめぐる動き」、第4回目「高速化とメッシュ化へ進展する無線LAN」「無線MAN」に続き、「情報家電ネットワーク」「2010年の情報家電ネットワークを予想する」をお伝えした。 前回は、「2010年の情報家電ネットワークを予想する」で、短距離無

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/03/03
    コンセントベースのホームネットワークに関するまとめ。
  • コンビニランチでも健康を維持しよう!

    開発が佳境に入ると、お昼をゆっくりとべる時間はない。そんな場合、近くのコンビニで弁当を買って済ませる人も多いのではないだろうか。そこで、フードプロデューサー、フードジャーナリスト、料理研究家でタレントの園山真希絵さんに、健康的なコンビニ弁当の選び方を伝授してもらおう。 お昼どき、コンビニに行ったはいいものの、何を買っていいのか迷ってしまうという方も多いのでは? 忙しくてコンビニで悩む時間はない! そこで、今回は、メインとなるエネルギー源品(おにぎり・パン・お弁当)を軸に、ぱぱっと選べて、体にいいべものをチョイスしてご紹介します。 おにぎりランチにオススメはあるか? おにぎりは、海苔(のり)がおにぎり全体に巻いてあるものを選びましょう。海苔は、ビタミン・物繊維・カルシウムを豊富に含むアルカリ性品であるため、酸性に傾きがちな体を正常に戻す働きがあります。また、大豆に匹敵するくらいの良

    コンビニランチでも健康を維持しよう!
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/03/03
    健康はだいじ。けど、いちぶキワドイ組み合わせがあるのが気になるけど。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/03/03
    スゴス。でも、水冷パーツをかったほうがいいと思う。マザボとか変えたら、チップセットとかのクーラー作り直しだし。
  • スラッシュドット ジャパン | なぜFirefoxは日本では普及しないのか

    x-AC曰く、"Internet Watchで第2回 Mozilla Japanセミナーの様子がレポートされているのだが、そこでFirefoxの各国ごとの普及率の違いについて、興味深いデータが掲げられている。なんでも地域別に見ると、ヨーロッパではすでに約20%、北米でも約15%のシェアを獲得しているが、アジアでのシェアとなると一気に10%以下に落ち、日に限って集計するとさらに低くなって、現時点では4%程度のシェアしかないらしい。 この数値について米Mozilla Corporationの事業開発担当副社長を務めるJohn Lilly氏は、記事の中で「我々もその理由が知りたいと思っている」と述べているあたりから、プロジェクトの側でもどう解釈していいのか困っているようだ。ということで、/.-jに集う人たちに、思い当たる節について語っていただきたく思う。日ではなぜFirefoxが普及しないの

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/03/03
    周りでもI.E使っている人かなり多い。I.Eに慣れて移行マンドクサの人とか、ブラウザのカスタマイズに消極的な人が多いのが主なんじゃないかな。あとは、IE向けのページが多いこととか。
  • スラッシュドット ジャパン | 『30日でできるOS自作入門』発売

    あるAnonymous Coward曰く、"2月28日に毎日コミュニケーションズから『30日でできるOS自作入門』が発売された。 著者はOSASKでおなじみの川合秀実氏。 OSASKWiki内の書籍紹介ページによると、このを書く動機は、川合氏に対してOSの作り方に関しての質問が多く、それに答えるためだそうだ。 出版社によると、内容は「プログラミングの基礎からはじめて、30日後にはウィンドウシステムを有する32bitマルチタスクOSをフルスクラッチで作り上げるという入門書」というもの。 ソースファイルや開発キットが付属し、実際にOSが動作する。すでに公式サポートページもあり、OSのスクリーンショットも公開されている。 ちなみにタレコミ人は早速購入したが、多少Cを知っている程度の私でも読みこなせそうな感触をもった。 ハードウェアやプログラミングに関してかなり基礎的な部分から解説があるので分か

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/03/03
    これスクリーンショット見るとWin95な感じ。たった30日でマルチタスク、マルチウィンドウのOSつくれるのはスゴス。
  • C/C いっさいなし、Javaだけで開発されたOS - JNode (MYCOM PC WEB)

    JNode.orgは1日(ドイツ時間)、JNodeの最新版となるJNode 0.2.3を公開した。JNode 0.2.3はJavaで開発されたOS。C言語をまったく使っておらず、ほとんどがJavaで実装されている。ごく少数のアセンブラだけが含まれている。 JNode 起動 JNode CUI 動作例 JNode 0.2.3はGNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2.1のもとで公開されているオープンソースソフトウェア。公開されている成果物は次のとおり。 gzip圧縮されたLiveCDイメージファイル すべてのソースコード JNode 0.2.3では、特にGUIに関する改善がおこなわれており、フォントレンダリングなどは特に優れた改善が施されている。GUIが動作する環境であればGUI環境まで起動し、ゲームなどを実行することもできる。 JNodeはもと

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/03/03
    スゴス。アセンブラ(低レイヤー) + Javaというアーキテクチャは、Mona OSより先進的なのかもしれない。実用度はさておき。