記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    GEGE
    GEGE 民主主義の基本は数の暴力。そりゃそーなるだろーーーーねーーーーー(マクスウェル顔

    2012/06/25 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm まあ、ええんですけど、「大人しい若者」とかイチイチ愚弄せんでも。

    2012/06/25 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 声を上げろ!は同意/でも3P『新しいエネルギー開発をすればそれだけの研究開発と投資が必要になる。そこは頭の柔らかく行動力のある若者の出番だ。若者の雇用を増やす』はダウト/現枠組みだとどこかに金が消えるだけ

    2012/06/22 リンク

    その他
    fake-jizo
    fake-jizo via Pocket

    2012/06/20 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 「若者たちに言いたい。こんなことを許していいのか、と」許す気は全くありません。子供達には国外でも生活できる力をつけさせることを最優先に教育してます。日本に税金なんて払わせません。

    2012/06/20 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 老年世代に比べ若者が少ないのは、当の若者のせいではなく壮年世代(40-60代)の責任。だがちょうど、この辺りがリストラ等で失職してるのもなぁ▼若者世代に期待されても、ウェブ周りの法(含・著作権)が劣化してる現状…

    2012/06/20 リンク

    その他
    uturi
    uturi 言いたいことは分かるが、オチが『得意なネット技術を生かして、みなで協力すべきときである』って「これだから最近の若者は」ってのとどう違うんだ

    2012/06/20 リンク

    その他
    uchimata
    uchimata 消費税にしても原発にしても、正しく論議して決めるならともかく、誰かの一存で説明無く議論無く決まるということは、民主主義とは言えない。戦前の状態と何が違うんだろ。独裁国家と何が違うんだろ。

    2012/06/20 リンク

    その他
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 読んだ。

    2012/06/20 リンク

    その他
    HiiragiJP
    HiiragiJP 比例は小政党に入れるしか無いかねー。原発は再稼働でいいけど

    2012/06/20 リンク

    その他
    kibitaki
    kibitaki 社説って名のものにはロクなのがない。

    2012/06/19 リンク

    その他
    mythm
    mythm 若者ですがもう諦めてるのでもはやどうでもいいです

    2012/06/19 リンク

    その他
    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star その発言自体がオレらを盾に取った言論だと気づかないんかね?あまりバカにしないで欲しい

    2012/06/19 リンク

    その他
    solt-nappa
    solt-nappa じゃあまず、選挙に行けばいい。でも行かないよね。だったら仕方ないんじゃないの?(わたしは行きますよ)

    2012/06/19 リンク

    その他
    h1romi
    h1romi もうとっくにアラ還世代のための社会になってたじゃない。若者みんな選挙行って、今の政治家を総入れ替えしようよ。

    2012/06/19 リンク

    その他
    kkdicekk
    kkdicekk 若者が終了らしい

    2012/06/19 リンク

    その他
    imaityou
    imaityou 少子化対策と年金対策と言い放つ矛盾

    2012/06/19 リンク

    その他
    kgotolibrary
    kgotolibrary 反老人イデオロギーに凝り固まっていて必要な議論ができなくなってしまっているのが哀しい。デフレで年金を払いすぎているのであれば緩やかなインフレにすればいいでしょう?

    2012/06/19 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs つか、消費税増税の話ってだいぶ前からあったけど、東日本大震災と原発事故から起因することを言い訳にして、本来は無関係であるはずの消費税増税を押し出された感が強いなと思う。

    2012/06/19 リンク

    その他
    kent4319
    kent4319 デフレを前提にして年金減額なんて愚の骨頂だろ。世代間対立の話にすり替えるな

    2012/06/19 リンク

    その他
    skicco
    skicco “次の衆院選でこの3党のうち、どの党が政権を取っても権力者として消費増税の恩恵に浴せるということである。”

    2012/06/18 リンク

    その他
    dongfang99
    dongfang99 「大きい政府の方が権力を持った政治家と官僚に心地良い・・・・政府が肥大化すれば官僚の天下り先も多くなる」 反増税論者の意見にも耳を傾けようとすると、政治観が中二病レベルで絶句・脱力することが多い。

    2012/06/18 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan 脱原発のコスト、主に廃炉と最終処理だけど半端無くカネがかかる。それを捻出するためにもガンガン景気を吹かさにゃならんのに。

    2012/06/18 リンク

    その他
    tockri
    tockri 「許すな」はいいんだけどさ。誰に投票すれば許さなかったことになるのさ?誰にも投票しなかったら既成政党が喜ぶんだから詰んでるよね。

    2012/06/18 リンク

    その他
    arrack
    arrack 世代の公平な負担というが、これから消費をしなければいけない層と住宅等の大きな消費が終わった層とどちらが負担が大きいかは、火を見るより明らか。

    2012/06/18 リンク

    その他
    t-saku31
    t-saku31 全く正論だと思うんだが、なんでエラい人は真逆なんですかね?

    2012/06/18 リンク

    その他
    x-osk
    x-osk 「若者切捨て」に合意した民主、自民、公明 社説:消費増税と原発再稼働の茶番を許すな

    2012/06/18 リンク

    その他
    Roen-hi
    Roen-hi 国民を顧みず増税談合した3党と、それをもてはやすマスコミ、それらを影で操る財務官僚。これらを決して許してはならない。

    2012/06/18 リンク

    その他
    pazl
    pazl JBpress熱いな。気持はしかと、受け取った!

    2012/06/18 リンク

    その他
    naggg
    naggg たしかに若者に読んでほしいなぁ。

    2012/06/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「若者切捨て」に合意した民主、自民、公明 社説:消費増税と原発再稼働の茶番を許すな | JBpress (ジェイビープレス)

    消費増税への今国会のやり方は国民を愚弄し尽くしている。民主、自民、公明の3党で何を合意したのか、彼...

    ブックマークしたユーザー

    • hiroyukixhp2012/07/25 hiroyukixhp
    • yomik2012/06/25 yomik
    • GEGE2012/06/25 GEGE
    • houyhnhm2012/06/25 houyhnhm
    • FFF2012/06/25 FFF
    • lEDfm4UE2012/06/24 lEDfm4UE
    • naga_sawa2012/06/22 naga_sawa
    • tg30yen2012/06/22 tg30yen
    • showgotch2012/06/21 showgotch
    • fake-jizo2012/06/20 fake-jizo
    • t-tanaka2012/06/20 t-tanaka
    • guldeen2012/06/20 guldeen
    • rin512012/06/20 rin51
    • uturi2012/06/20 uturi
    • uchimata2012/06/20 uchimata
    • kast2012/06/20 kast
    • Aqu2012/06/20 Aqu
    • shimaguniyamato2012/06/20 shimaguniyamato
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事