エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
空即是色=ブランド?「仏教用語をマネージメント用語に置き換える」参加者報告vol.2 - #JCEJ 活動日記
3月3日に東海大学で行った「ジャーナリスト・エデュケーション・フォーラム2012」の参加者報告。第二弾... 3月3日に東海大学で行った「ジャーナリスト・エデュケーション・フォーラム2012」の参加者報告。第二弾は、イノベーションの松本圭介さん(浄土真宗本願寺派光明寺僧侶/蓮花寺佛教研究所研究員)による「仏教用語をマネージメント用語に置き換える」のセッション。報告は川田のりよしさんです。 イノベーションのプログラム:伝えるための頭の体操〜新しい思考法を身につける 仏教の経典というのは、如是我聞(かくの如く我聞けり)で始まると聞いたことがある。お釈迦様が生きているときには、まだお経はなく、お亡くなりになったあとで、弟子たちが集まってお経をつくるさいに、十大弟子のひとりで多くの説法を聞いた阿難尊者がこのように語り出してできたとか。レポートを担当するときにそんなエピソードを思い出して、書き出す前から落ち込んでしまいましたが、どうぞお読み下さい。 午後のワークショップは、テーマごとに3つの教室に分かれて行
2012/05/01 リンク