エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
粒が高めの表ラバーに合うラケットはこれだ!(ドナックル,アタックエイトなど) - 興味のままに解説する研究者
著者プロフィール 卓球歴18年 現在社会人の卓球チームに所属 裏裏シェーク→バック表→粒の高めのバック... 著者プロフィール 卓球歴18年 現在社会人の卓球チームに所属 裏裏シェーク→バック表→粒の高めのバック表攻撃 粒高めの表ラバーについて 表ラバーには変化系やスピード系など様々な種類がありますが、それらは粒の形状や並びによって変わってきます。今回紹介するのは表ラバーの中でもかなり特殊な、粒が高くて細い、粒高に近い表ラバーです。有名なもので、福原愛選手が使っていたアタック8やカットマンである佐藤瞳選手が使用しているドナックルなどがあります。 表ラバーは粒の高さが通常1.0mmですがアタック8では1.2mmと高くなっていて、細長い形状になっています。特徴は粒高よりも変化が大きくナックルが出やすいうえに、攻撃もしやすいけど、安定感が弱くコントロールしにくいです。 この粒の高めの表ラバー(中粒)はスポンジを薄めで使用することが多く、ラケット性能の影響を受けやすいラバーです。今回はドナックルを使用し、
2024/11/26 リンク