エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
谷汲山華厳寺参道 - 金沢おもしろ発掘
金沢 晴れ、今日は有休を取り、金沢市内の桜を撮影してます。朝の部・昼の部は終了してこれから夕方の... 金沢 晴れ、今日は有休を取り、金沢市内の桜を撮影してます。朝の部・昼の部は終了してこれから夕方の部です(笑) 日本三大桜「根尾谷淡墨ザクラ」「谷汲山華厳寺」「霞間々渓」の日帰りバスツアーへ行ってきました。谷汲山華厳寺参道は、お土産さんが並んでおり、ネタ豊富でした。 【谷汲山華厳寺HP引用】「たにぐみさん」の愛称で親しまれる当山は延暦十七年(798)に創建され、正式には「谷汲山華厳寺(たにぐみさんけごんじ)」といい、その山号と寺号は醍醐天皇より賜りました。その後は朱雀天皇より鎮護国家の道場として勅願寺に定められ、花山法皇、後白河法皇を始めとする歴代の皇室、朝廷からも帰依厚く、いにしえより観音信仰の霊験あらたかな名刹寺院として千二百年余の歴史を誇ります。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 岐阜県揖斐