記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    petronius7
    petronius7 この辺パクっと食いついて書くのが良くある架空戦記だが、逆に考え抜かれているのが谷甲州の『覇者の戦塵』、登場人物にけなされまくる安物駆逐艦『禄剛』こそが真の超兵器だと感動する。

    2022/10/28 リンク

    その他
    liquidmania2
    liquidmania2 兵站も工業力も資源も不足していて、継戦力がないのだから、仮にこれらの新兵器が全部登場してもどうにもならなかったでしょ。ただ試作兵器に後世の人が夢を見る気持ちは分からんでもない。

    2016/03/13 リンク

    その他
    maguwatta
    maguwatta 30㌧超の車両を陸揚げできる船と、個艦優秀や格闘戦や空冷ディーゼルに固執しない柔軟性と、ボフォース40㍉機関砲のコピーかな→全部遅すぎました

    2016/03/01 リンク

    その他
    edo04
    edo04 そもそも、戦術・戦略の思想がダメダメだからほとんど善戦もできないと思う。

    2016/02/26 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 「後年作られた新兵器が過去にあったら勝てた」て発想から身も蓋もないような、ドイツでも間に合わなかったMe262のコピーをどうやったらそれ以前に作れるンよ。

    2016/02/25 リンク

    その他
    six13
    six13 すべて敵軍の兵器に合わせて対処療法的に開発したものっぽく読んだ。そりゃあ負けるよな。

    2016/02/25 リンク

    その他
    uchya_x
    uchya_x お前は中学の時の俺か?

    2016/02/25 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 「戦いは数だよ(涙」し、資源が…くそ!くそ!!!

    2016/02/25 リンク

    その他
    REV
    REV ドワイト・D・アイゼンハワー「第二次世界大戦の連合軍勝利に著しく寄与したのは「ダコタ(C-47)とジープとバズーカ砲である」」 (wikipedia DC-3より)

    2016/02/25 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 原爆がないのはわざとなのか天然か

    2016/02/25 リンク

    その他
    asyst
    asyst JIS規格

    2016/02/24 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 速きこと、島風の如し/マジ考察するとやっぱり対空高射砲かなあ

    2016/02/24 リンク

    その他
    kk6
    kk6 ぜかまし

    2016/02/24 リンク

    その他
    nasuhiko
    nasuhiko 90年代の仮想戦記の匂いがする。

    2016/02/24 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 間に合わなかったとか投入されなかったっていうのはつまり、戦況に技術と国力が対応できなかったってことで、ifはないよなぁ。

    2016/02/24 リンク

    その他
    l3l
    l3l ロマン/重要なのは数

    2016/02/24 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl ブコメでさんざん指摘されてるけど、歴史を変えたであろう兵器(AK-47とかランクルとか)を考えるにそこそこの品質で大量供給の物量が大事よね…特定のものでスペック勝負になるのって核兵器くらいの規模な気が

    2016/02/24 リンク

    その他
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya RPG7とかAKG−47みたいなのが歴史を変えたホントの兵器。特にRPG7は最新米国兵器でも余裕で撃破可能。素人でも出来るんだから。

    2016/02/24 リンク

    その他
    hennaojisan
    hennaojisan お前らマジレスすんなよ。夢も希望もない。(それが戦争だが)

    2016/02/24 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin スペック厨かよ。がっかりしたというより、勘違いからくるミスの誘発すら狙っているんじゃないかと疑ってしまうチョイス/これらすべての実用化よりも「カイグントリクグンナカヨクナール」を参謀に飲ませたほうが…

    2016/02/24 リンク

    その他
    out5963
    out5963 まぁ、国力の差があったから、どうあがいても無理だけどね。

    2016/02/24 リンク

    その他
    ganbarezinrui
    ganbarezinrui ビグザム量産の暁には…みたいな話だ

    2016/02/24 リンク

    その他
    hugie
    hugie ガンダムが1機あったところで戦局は大きく変わらない。

    2016/02/24 リンク

    その他
    yunoka0314
    yunoka0314 資源がないです…

    2016/02/24 リンク

    その他
    moriyashiki
    moriyashiki 日本は航空機で戦艦を叩く、当時としては画期的な発想の転換をやってのけた訳だけと、同じことを十数倍の規模でやられてしまった訳でね…。

    2016/02/24 リンク

    その他
    tyoimari
    tyoimari 艦これとストパンとガルパン

    2016/02/24 リンク

    その他
    atoh
    atoh ガンダム1機だけじゃ戦争には勝てんよ。

    2016/02/24 リンク

    その他
    toratsugumi
    toratsugumi 烈風タンと流星タンがいないよぅ ま、それより大事なのは液漏しないパッキンだけどな。

    2016/02/24 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page カタログスペックが優れた兵器が実用化しても量産できなかったり整備できなかったりするとどうにもならん

    2016/02/24 リンク

    その他
    kyousuke104
    kyousuke104 多分、当時の首脳陣も似たような錯覚に囚われていて、兵器の優劣で勝てると思った事が一番の敗因

    2016/02/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アメリカ人が考察した、登場が早ければ歴史が変わっていたかもしれない日本の10の兵器 : カラパイア

    ナチスには独創的な兵器があったことで知られている。これが戦争の初期に、あるいは大量に投じられてい...

    ブックマークしたユーザー

    • petronius72022/10/28 petronius7
    • hhr2021/10/17 hhr
    • macgyer2021/10/11 macgyer
    • gooseberry07262021/10/10 gooseberry0726
    • Unimmo2020/01/20 Unimmo
    • kamm2018/10/30 kamm
    • sasabon2017/07/04 sasabon
    • liquidmania22016/03/13 liquidmania2
    • repunit2016/03/11 repunit
    • taskapremium2016/03/06 taskapremium
    • maguwatta2016/03/01 maguwatta
    • lonehale2016/02/27 lonehale
    • m_ono2016/02/26 m_ono
    • edo042016/02/26 edo04
    • Gl172016/02/25 Gl17
    • six132016/02/25 six13
    • zakki_512016/02/25 zakki_51
    • uchya_x2016/02/25 uchya_x
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事