エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
森の図書室 イチョウの木が絶滅の危機!? |きこりんの森
紅葉の季節になると、黄金色の葉が美しいイチョウの木をよく見かけます。しかし実はイチョウは「野生絶... 紅葉の季節になると、黄金色の葉が美しいイチョウの木をよく見かけます。しかし実はイチョウは「野生絶滅種」に指定されています。普段、目にすることの多いイチョウが、なぜ「絶滅種」なのでしょうか。 イチョウが初めて地球上に現れたのは約3億年前とされ、世界中に広まったのは、約1億9500万年前から約1億3500万年前まで続いた中生代ジュラ紀であることが化石から判明しています。 ジュラ紀といえば、恐竜が栄えた時期。皮がついたままでは発芽しないイチョウは、恐竜に皮を食べられ、その糞と一緒に種だけが残ることで繁栄できたのです。しかし、今から1万年前まで続いた長い氷河期によって、イチョウは絶滅の危機に瀕することになります。 冷たく厳しい気候の変化に耐えられず、ジュラ紀には17種も存在していたイチョウの仲間は、この時代にほとんどが絶滅。生き延びたのは、氷河期にも比較的温暖だった中国大陸に残った1種のみでした。
2023/01/13 リンク