エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Synology NASのバックアップ・監視設定方法
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Synology NASのバックアップ・監視設定方法
自宅NASをSynology DS220jにリプレイスし、バックアップや監視など、各種設定を行いましたので備忘録ま... 自宅NASをSynology DS220jにリプレイスし、バックアップや監視など、各種設定を行いましたので備忘録まで記録しておきます。 自宅内にNASを設置しバックアップや監視設定を行うことで、データ保全に関する安心感がマシマシです。 オススメです。 NAS移行の記録 LinkStation 11年ありがとう! 我が家では2009年12月から自宅NASとしてバッファローのLinkStation(LS-WHGL/R1)を利用しておりました。 11年間無事故稼働し、2020年末に運用終了となりました。 RAID1はバックアップという訳では無いですが、安定感抜群でした。長年お疲れ様!ありがとう! 一昨年まではテレビ(東芝REGZA)からのDLNA連携でTV録画にも利用していましたし、結構ヘビーに使っていたのですが、よく不具合出なかったものです。 なお、本機では自作スクリプトでAmazon S3に