エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
CT125 ハンターカブに自作ロッドホルダー取り付け - キャンプとかハイキングとか
記事へのコメント9件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
CT125 ハンターカブに自作ロッドホルダー取り付け - キャンプとかハイキングとか
鳳凰に会いに行った翌日、「今日も鳳凰見に行きたいと」言う息子、、、 いま小学校で作品展をしてまして... 鳳凰に会いに行った翌日、「今日も鳳凰見に行きたいと」言う息子、、、 いま小学校で作品展をしてまして、息子の作品は「鳳凰と富士山と六甲山と山頂のお寺」 鳳凰の何にそんなに惹かれてるのか、、、 で、記事書いてるこの瞬間に新幹線で富士山の横を通過しました。 今日は土浦まで出張です。 で、、、本題なんですが、息子に邪魔されながら手伝って貰いながらハンターカプにロッドホルダーを取り付けましてん。 まずは、ホームセンターで買ってきた金具を取り付けます。 金具は輪っかになってれば、どんなんでもいいと思います。 取付けるボルトサイズは、M6×L10mm。 10mmの長さなら、平座金とバネ座金を入れて袋ナットを付けるのにジャストサイズです。 箱の内側にボルトの先が出てると、荷物にキズが付きそうなんで、袋ナットにしました。 ロッドホルダー 竹を適当な長さに切って、 リールと竿の間にハマるサイズの溝を切ります。