エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
東海道新幹線リコリコラジオと、リコリコ コラボカフェ | クマデジタル
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
東海道新幹線リコリコラジオと、リコリコ コラボカフェ | クマデジタル
大阪万博に行くのに新幹線に乗りました。いま東海道新幹線に乗るとオリジナルの「リコリコラジオ」が聴... 大阪万博に行くのに新幹線に乗りました。いま東海道新幹線に乗るとオリジナルの「リコリコラジオ」が聴けます。新幹線での移動速度と位置情報を検出して再生可能になる仕組みなので、区間内でも速度が不十分な場合(東京~新横浜)や、速度は十分でも区間外の場合(東北新幹線など)では聴くことができません。 しかし移動方向の検出はしないようで、「上り」コンテンツと「下り」コンテンツは好きな方を再生することができます。そもそもこのコンテンツ、大阪からの東京観光を前提としているようで、行きが上り、帰りが下りということになっています。しかもコンテンツに順番があり、上りを先に聴かないと話がつながりません(笑。 私は新横浜から大阪万博に向かっていましたのでいろいろ話の内容がフィットしない事があったのですが、このコンテンツを聴いた人限定で、聴いた翌日までに墨田区に行くと記念グッズがもらえたり買えたりするということで、万博