
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「青梅‐五日市」に新ルート! 都道「梅ヶ谷トンネル」3月開通 日の出「つるつる温泉」も近くなる
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「青梅‐五日市」に新ルート! 都道「梅ヶ谷トンネル」3月開通 日の出「つるつる温泉」も近くなる
梅ヶ谷トンネルは、観光拠点「ひので肝要の里」の近くの日の出町大久野と、青梅市梅郷一丁目を東西に結... 梅ヶ谷トンネルは、観光拠点「ひので肝要の里」の近くの日の出町大久野と、青梅市梅郷一丁目を東西に結びます。長さは1333mです。 日の出町側は、日の出町役場や武蔵五日市駅から「生涯青春の湯つるつる温泉」や御岳山方面(クルマは行き止まり)に至る都道184号と接続。 青梅市側は、日向和田駅や吉野梅郷から、日の出町役場や武蔵五日市駅方面に抜ける都道238号・251号とつながります。 このトンネルが開通することで、両側地域の災害時の孤立化を防ぐとともに、接続する都道の迂回ルートとしての役割が期待されています。 また、御岳山や日の出山の登山客らでにぎわうつるつる温泉は、現在、一般的なアクセス拠点は武蔵五日市駅になっていますが、トンネルの開通によりつるつる温泉から日向和田駅・青梅駅方面へ抜けるルートも誕生します。 トンネルは、道路幅員7m(2車線)、歩道幅員2.5mで整備されます。事業費は約102億円で