新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    aquatofana
    フランスで習った教授の一人は「キリスト教には聖人がいるから多神教だ」と主張していたけど、聖人ってまさに願いの下請け専門業者なので、この構図で言えば確かに疑似多神教だなと思ったなど(虚構にマジレス

    その他
    deep_one
    『「神余り」のために、安い案件でも受けざるを得ないのが実情だ』リストラも結構あるしな。/コメントを見て。2の108乗を計算してみるとよい。たらい回しが発生しないと足りない(笑)

    その他
    rag3
    800万柱もいたら108次受け程度で足りるのか

    その他
    nagasode
    “短冊に「無病息災」と書いた東京都のある家庭は、その翌日に家族全員が新型コロナに感染。全員軽症だった。多重下請けで中抜きが繰り返された結果、当初の願いが「新型コロナで重症化しない」まで矮小化”

    その他
    moandsa
    めちゃくちゃ笑った「多重下請けが横行する背景には、日本独特の労働構造がある。日本の神口は800万柱と極めて多く、海外のキリスト教圏やイスラム教圏の800万倍に達する」

    その他
    tsutsumikun
    神ですら多重請負とは、この国のお家芸なのか……

    その他
    ardarim
    天界も世知辛い昨今。

    その他
    fai_fx
    fai_fx 日本の神事「棚機(たなばた)」と中国の祭事「乞巧奠(きこうでん)」が合併して「七夕」になったらしい…。織姫彦星設定は中国由来。

    2024/07/07 リンク

    その他
    July1st2017
    短冊に「明日も生きられますように」って書いたらどうなるんだ?

    その他
    atsushieno
    "当初の願いが「新型コロナで重症化しない」まで矮小化された結果だという" いやあここが謝罪案件にならないといいですね…

    その他
    gaikichi
    冗談抜きに、各地の神社には有名な神の名を冠してるが中身は別物(もともとはマイナーな土着神を祀ってた)とか、知名度B級C級クラスの神と一緒に祀られてる事例も少なくないので、嫌なリアリティがある

    その他
    glizmo
    どおりで願い事が叶わないわけだ

    その他
    strawberryhunter
    125000000人の願い/8000000柱=15.625願い/柱 1案件ごとの信仰心が上昇しないと割に合わないな。

    その他
    quabbin
    どおりで、願い事が叶わないわけだ…

    その他
    tai4oyo
    来年次の七夕には、通常の笹の代わりに、本記事掲載の「七夕業界の多重下請け構造」の3次元モデルを飾り出せば、注意喚起と再犯防止に丁度良いのではないだろうか?【虚構新聞: これは嘘ニュースです】

    その他
    kato_19
    『無病息災』の受注が『頻病頻災』になって納品されてて笑った。

    その他
    multipleminorityidentities
    ww

    その他
    restroom
    中抜き10%とすると、108次受けが受け取れる金額は0.001%

    その他
    harumomo2006
    人間の労働は下請けでも多少のお金は貰えるけど下請けの神は名を名乗れないから信者は獲得できないのでまさにタダ働き

    その他
    chiguhagu-chan
    108次受けまでは捕捉できてるのすごい

    その他
    brusky
    ブクマ数が108usersなのでブクマするか悩む

    その他
    sasasin_net
    八百万の神々ですら多重下請の中抜きなんだから、下々の民草が多重下請で中抜きされるのは致し方なし、との世論を形成したいピンハネ業社が、この記事のスポンサー

    その他
    naggg
    なるほどー。毎年、娘が「新型コロナウイルスが終わりますように」と願ったのに叶わないのは、こういう構造の問題だったのかー

    その他
    repon
    repon “日本の神口は800万柱と極めて多く、海外のキリスト教圏やイスラム教圏の800万倍に達する。この「神余り」のために、安い案件でも受けざるを得ないのが実情だ” 正しすぎて涙が出るん

    2024/07/07 リンク

    その他
    h3poteto
    “日本の神口は800万柱と極めて多く、海外のキリスト教圏やイスラム教圏の800万倍に達する” 人口ならぬ神口.そりゃまぁ向こうは一神教だから800万倍になるのもしょうがない.

    その他
    Five-of-NineX
    付加価値をのっけられないから、しょうがないよね。

    その他
    zoidstown
    “多重下請けが横行する背景には、日本独特の労働構造がある。日本の神口は800万柱と極めて多く、海外のキリスト教圏やイスラム教圏の800万倍。この「神余り」のために安い案件でも受けざるを得ないのが実情”

    その他
    last10min
    これは足元話題の下請け法じゃなくて、これから始まるフリーランス新法の方に掛かりそうな内容ですな。

    その他
    mmaehira
    既得権益により短冊電子化が一向に進まない点も指摘すべき。

    その他
    Yuny
    面白いけどこのネタが面白いってわかる程度には大人になっちまったらしい。世知辛さこの上ない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「七夕短冊、多重下請けで祈願矮小化」 内部関係者告発

    願い事を書いた短冊を笹につるして飾る七夕で、願いをかなえる業務にあたる天の成就部(あまのかなえべ...

    ブックマークしたユーザー

    • bluemoon-72024/07/11 bluemoon-7
    • aquatofana2024/07/11 aquatofana
    • parakeetfish2024/07/11 parakeetfish
    • notr852024/07/10 notr85
    • n_pikarin72024/07/09 n_pikarin7
    • uoz2024/07/09 uoz
    • deep_one2024/07/08 deep_one
    • rag32024/07/08 rag3
    • green_chili2024/07/08 green_chili
    • rck102024/07/07 rck10
    • nagasode2024/07/07 nagasode
    • cs1332024/07/07 cs133
    • moandsa2024/07/07 moandsa
    • fu_kak2024/07/07 fu_kak
    • samu_i2024/07/07 samu_i
    • tsutsumikun2024/07/07 tsutsumikun
    • kari-ko2024/07/07 kari-ko
    • dsl2024/07/07 dsl
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む