エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
auひかりで始めるご家庭 VPN( L2TP/IPSec 編)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
auひかりで始めるご家庭 VPN( L2TP/IPSec 編)
はじめに auひかりを使ったご家庭 VPNを紹介していきたいと思います。 家の外から簡単に接続するための... はじめに auひかりを使ったご家庭 VPNを紹介していきたいと思います。 家の外から簡単に接続するための方法を紹介していきます。VPNで接続が行え、リモートデスクトップで接続できることを目的としています。 今回の構成は例としてTP-LINKのER605 VPNルータを利用しています。Win10/11共通です。 環境 今回はauひかりのホームゲートウェイ( BL1500HM )を紹介していきます。auひかりはホームゲートウェイの後ろにL2TP/IPSecに対応したVPNルータやVPN機能を搭載したルータを設置する必要があります。Windowsの場合、L2TPP/IPSecによる接続になるとおもいます。ほかにもPPTP、OpenVPNなどでの接続もあります。 *ホームゲートウェイの前にはONUもいますがここら辺は構成の変更が行えません。 今回はVPN環境を構築するにあたり重要な点は2つあります