記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    locust0138
    オーナー locust0138 id:noisegate 記事を最後まで読め。「対価」:産経は安いとは言え新聞記者は高給取り。人手不足ならば酷い記事でもいいのか。準備なんてネットで一瞬だ。それすらしないから批判している。外注の方がマシ。

    2012/11/04 リンク

    その他
    masa8aurum
    masa8aurum  科学技術について無知な記者が科学記事を書いたことについてのエントリ。気持ちいいほどズバっと斬っている。

    2012/11/30 リンク

    その他
    SUM
    SUM 全分野スペシャリストには当然なれないわけなので、どの限りでどうするかだけど、そうですらないのは、ねぇ。

    2012/11/09 リンク

    その他
    Luigitefu
    Luigitefu 200文字でやっつけろ

    2012/11/07 リンク

    その他
    watto
    watto 2ちゃん情報だけど(^_^; http://bit.ly/VB04pr

    2012/11/07 リンク

    その他
    maangie
    maangie 続きも。

    2012/11/07 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "科学者と付き合うコツは、とにかく喋らせること""事前に専門分野の重要なキーワードをいくつか頭に入れておいて質問すれば…後は勝手に喋ってご機嫌になってくれ" →大事なことなのでブクマ。/参考:http://p.tl/U4dv

    2012/11/06 リンク

    その他
    agricola
    agricola 「日本が太平洋戦争で敗北したことを知らない記者が靖国神社問題の記事を書く」これに近いことをやってるはてなーは腐るほどいるなぁ。「南京事件の犠牲者が数年ごとに数万人ずつ増えてる」とか。

    2012/11/06 リンク

    その他
    Pokopon
    Pokopon 産経の記者のレベルはこの程度だってことだろうけど、政治部の記者は取材というか代弁相手もそのレベルなんで勤まるんだろうね。

    2012/11/06 リンク

    その他
    minougun
    minougun 例え話が、全くifに聞こえない件。

    2012/11/06 リンク

    その他
    natsutan
    natsutan たとえ話がシャレになってない。

    2012/11/06 リンク

    その他
    JULY
    JULY この手の意見に対して、コストが合わないと反論があるけど、なら、そもそも自前で記事を書くべきではない。地方の新聞社が地元以外の情報を通信社から買うように。

    2012/11/06 リンク

    その他
    noisegate
    noisegate id:locust0138 だからその外注コストは誰が負担するの?ちなみに彼の年収は300万円台だけど1つずつ外注するとそれより安く上がるの?あなたは新聞にいくら払うの?で、いくらでもいる書き手の質は誰が担保するの?

    2012/11/06 リンク

    その他
    gnt
    gnt 編集やってたころときどき聞いたけど、あれって「初心忘るべからず」の意味であって、初心者のままでいていい言い訳じゃない。んだけど、額面通り受け取っちゃうバカもいるんだよなあ。

    2012/11/06 リンク

    その他
    akira-2008
    akira-2008 『準備もせずに科学者に取材しようとはいい度胸です。取材対象の人物、内容に興味がないことを間接的に表明しています』まったくもって。

    2012/11/06 リンク

    その他
    shintokeimail
    shintokeimail 学校の先生に求められるのは「子供のレベルに合わせること」であり、「子供と同じレベルでいること」ではありません。

    2012/11/06 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 過去何度かブログについてインタビュー受けたけど、事前に僕のブログを読んできた新聞記者はいなかった。(フリーのライターはちゃんと読んでた。)

    2012/11/06 リンク

    その他
    comma3
    comma3 この辺の話で清水幾太郎とか「論文の書き方」の名前が出てきてもよいような気がするんだけれどもさ。

    2012/11/06 リンク

    その他
    powerbreathing
    powerbreathing 科学に対するアンビバレンツが口当たりの良いニセ科学の蔓延に繋がるのかな?

    2012/11/06 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 大学教養レベルの刑事司法知識を欠き、司法の一翼を担う弁護士に敬意を示さない司法記者が、西のモンスター政治家の台頭を幇助したことも記憶されるべき。

    2012/11/06 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu 「日本の最大の貿易相手国が中国であることを知らない記者が中国の反日問題の記事を書く。」これ、極端なたとえでも何でもなく事実なんじゃないかって気がヒシヒシと。

    2012/11/06 リンク

    その他
    roadsoccersix
    roadsoccersix あれに恥を感じない新聞記者が堂々と勤務する新聞社がある国に住むのを恥じる

    2012/11/05 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 無知の知ではなく、無知から無知を導き出すとは。

    2012/11/05 リンク

    その他
    rishida
    rishida 産経新聞の開き直り記事から邪推するマスメディアの意識の低さ - バッタもん日記 読売新聞がiPS細胞に付いて大誤報をやらかしたことで、新聞の科学報道に対するスタンスが注目されております。また、科学の世界では世

    2012/11/05 リンク

    その他
    myogab
    myogab 世に迎合し、対面だけ左翼を擬装した既得権層の本音ってところだろうね。素人で良いのなら、新聞記者は要らない…ネットで十分~と言っているも同然の産経。やっぱ日本の愚民化政策の担い手は保守だろうと改めて思う

    2012/11/05 リンク

    その他
    carl_s
    carl_s 予習復習をしないとまともな文章(記事)は書けないというシンプルなことなんだけどね。本当に科学記事の質は悪いと思う。

    2012/11/05 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 『まずは、科学という学問、科学者という専門家に敬意を表すること』科学を振りかざす連中が,大衆啓蒙のためではなく,自分達の社会的地位を高めるために活動していることを分かりやすく示した良記事。

    2012/11/05 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi わはー★

    2012/11/05 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier JAXAの記者会見なんかでは、もうずいぶん前から予習0で来る記者でも記事が書けるように懇切丁寧なプレスキット(報道用参考資料)を用意していたりする。なんだかもんにょり。

    2012/11/05 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou うむ。あの記事、若手新聞記者が一つの障害を乗り越えて成長したと言う美談的に載せているわけで、記者には理化学・理工学的素養は必要無いと言う考えがあの記事の掲載を決断した層までは染みついてる希ガス。

    2012/11/05 リンク

    その他
    palehorse82
    palehorse82 まったくもって

    2012/11/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    産経新聞の開き直り記事から邪推するマスメディアの意識の低さ - バッタもん日記

    読売新聞がiPS細胞に付いて大誤報をやらかしたことで、新聞の科学報道に対するスタンスが注目されており...

    ブックマークしたユーザー

    • masa8aurum2012/11/30 masa8aurum
    • SUM2012/11/09 SUM
    • dododod2012/11/09 dododod
    • sampaguita2012/11/08 sampaguita
    • ysync2012/11/08 ysync
    • Luigitefu2012/11/07 Luigitefu
    • watto2012/11/07 watto
    • FFF2012/11/07 FFF
    • comzoo2012/11/07 comzoo
    • maangie2012/11/07 maangie
    • rin512012/11/06 rin51
    • woykiakes2012/11/06 woykiakes
    • retlet2012/11/06 retlet
    • che-hiroshi2012/11/06 che-hiroshi
    • haruhiwai182012/11/06 haruhiwai18
    • lotus30002012/11/06 lotus3000
    • wideangle2012/11/06 wideangle
    • agricola2012/11/06 agricola
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事