エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
X68000EXPERTの電源はT2トランスが駄目(多分) - 砂の小瓶とMythTV
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
X68000EXPERTの電源はT2トランスが駄目(多分) - 砂の小瓶とMythTV
一番最初に手をつけた、2SC2333(Q31)が破損してヒューズが飛んでいたEXPERTの電源。 何度部品をつけたり... 一番最初に手をつけた、2SC2333(Q31)が破損してヒューズが飛んでいたEXPERTの電源。 何度部品をつけたり外したりしたことか...。 焦げてます!! 焦げてます!!!絶縁大丈夫でしょうか!!!! いらないガラエポ焼いてみればわかりますが、ライターで数分あぶらないとこんなに黒くなりません...。 手をつけた履歴 全コンデンサ、コア部Q31/Q32/ZD31交換、P.C.制御のQ33/PC31交換-->通電する-->2SC2333と同等のサンケン2SC3890は燃える_no コンデンサ取り外し、T2トランス/コンデンサのまわりの抵抗交換(SUPERやPROの電源で正常だった物を回した)-->途中で嫌になり通電せず 上記でつけた抵抗等に加えてT1トランスも外し、1度目で中途半端だった基板洗浄をきっちりと洗浄しなおし、そののち部品全搭載-->通電するも+5VSBがなんとかでるが、だんだん