新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    BUNTEN
    BUNTEN (ネタ)弄れる教員がいるかどうかが明暗を分けているんだったら、俺がバイトで手伝ってやるから金を出せ…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ<BUNTENには無理

    2022/02/07 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「ある保護者は「一昨年の第1波の時に各家庭のパソコン(PC)からWi-Fiで接続しただけ。学級閉鎖になったが、PCも持ち帰らず、課題プリントを配布されただけだ」と話す」

    2022/02/06 リンク

    その他
    AFCP
    AFCP "近隣の自治体でオンライン授業ができているようなことを聞くと、なぜうちはできないのかと思う"

    2022/02/06 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke さいたま市、大方の問題点は夏のハイブリ授業で洗い出され、年末も接続テストして、今期は快適。プリント類もpdf。大半の生徒は登校しており、今のところオンライン組のフォロー漏れについて、特に気になる所はない。

    2022/02/06 リンク

    その他
    imi-x
    imi-x オンラインだと学校側のマイクが酷くて雰囲気しかわからない状態。学習という点では教科書に沿ったドリル(私費で購入)を使う方が楽でわかりやすい。子供はオンラインの雰囲気だけでも和むようだ。

    2022/02/06 リンク

    その他
    puruhime
    puruhime ライブ配信で見れる人は見て、そうでない人はアーカイブ見ればいいのでは? っていうYouTube脳的感想しか出てこない

    2022/02/06 リンク

    その他
    y-pak
    y-pak ついていけないやつはさっさと消えなよ。どうやって仕事してんだ?山崎パン工場か?

    2022/02/06 リンク

    その他
    madara-neco
    madara-neco 学校の先生はパソコン使えない人多いですよ。スマホも。

    2022/02/05 リンク

    その他
    astefalcon
    astefalcon ほぼテレワークだが割と資料は印刷する。流し読みならともかく分析したり精査するなら紙がないと辛い。

    2022/02/05 リンク

    その他
    saisaix
    saisaix 学校側の問題、家庭側の問題、どちらも山ほどある。 世の中にははてブにログインすらできない人が山ほどいるのだ…

    2022/02/05 リンク

    その他
    mugimugigohan
    mugimugigohan 情シスがいないんだもの・・・

    2022/02/05 リンク

    その他
    komaboo
    komaboo 子供の学校で使用してるiPadについて、OSのアップデートを親が対応してくれと、わざわざプリント配布して連絡してたよ。ツール渡しても使い方は前時代的で情けなかったわ。

    2022/02/05 リンク

    その他
    seachikin
    seachikin 弊社在宅勤務に移行してるけど設定も丸投げでちょっと何かあると社内担当や詳しい人にすぐ丸投げする人そこそこいる。そんなの何十人もになったらパンクするよ、まして専任担当もいない学校には無理だよ。

    2022/02/05 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm オンライン授業が有効なら公費でガンガン進めるべきなんだが、金の問題やデジタルデバイドだけでなく、深刻なテクノフォビアが横たわってるんだろうな。これを90年代に克服できなかったのは本当に痛い。

    2022/02/05 リンク

    その他
    REV
    REV  いつもの、「たった一人でも接続できない子を放置して10万人に授業をしていいわけがない!」「いじめられて自殺した子は?」「こまけぇことはいいんだよ」パチーンだったりして。

    2022/02/05 リンク

    その他
    tea053
    tea053 田舎だけど、市と学校が丁寧に対応してくれたからWi-Fiもタブレットもきちんと整備されて安心した。ただ、低学年だと自分で操作が完璧にはわからない&こっちも操作法や対応知らないから、どうすべきか戸惑う部分も。

    2022/02/05 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 教育は基本的に自治体の守備範囲なのが足枷になってる感(自治権の観点からは仕方ないのだけど)。

    2022/02/05 リンク

    その他
    kazuhiko11
    kazuhiko11 “児童生徒が自宅でそれぞれ一斉に接続しても問題なくつながることを確認した。" 生徒の環境は学校の回線には関係ないわな

    2022/02/05 リンク

    その他
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a そらそうなるわなと思うけど、受ける側の不満ももちろん分かる。ぜんぶコロナのせいにはできないよな。

    2022/02/05 リンク

    その他
    gabill
    gabill 暴論だけど、コロナ禍の早い段階で「日本の学生はみんな1年停学!」くらいやってしまって、その間に先生たちの体制を整えた方が近道だったかもしれない。

    2022/02/05 リンク

    その他
    kk23
    kk23 スマホとスマホ回線はあってもパソコンも固定回線もない家庭はたくさんあるでしょ。学校側でも若手で詳しい先生にばっかしわ寄せがきてるみたいだしなんだかな。

    2022/02/05 リンク

    その他
    bobniku
    bobniku 地域によっては、ネット環境がない家庭や配布PCを取り上げられる家庭とかもあるだろうから、公立学校はハードル高そう…。

    2022/02/05 リンク

    その他
    ginga0118
    ginga0118 オンラインで授業なんて簡単にできるかと。できない教師は学びの姿勢を見せないという事で、教師として失格のような気がするが。

    2022/02/05 リンク

    その他
    aox
    aox 授業で使うぶん+ちょっとだけチャージしたSIMカードを配れば良いのでは。他の事に使うと容量オーバーでバレるという感じで ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ

    2022/02/05 リンク

    その他
    oeshi
    oeshi インフラ整ってない公立は気の毒ではある。だが公平感を重視し過ぎてるのではないかな。家でできない子だけ学校で、他の子にはオンラインとか何かやりようがあるのでは。

    2022/02/05 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 ガリ版からプリントは割とスムーズに推移したけどそこからは壁があるのか

    2022/02/05 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 現場はまさにセンジョウやな(オンラインだけに)

    2022/02/05 リンク

    その他
    hitac
    hitac 2022年になっててもまだホームレスですらない一般市民相手にデジタルデバイドで問題が起こるとはな。本当に先進国か?内戦やら紛争が起こってる国ですら場合によってはオンライン授業やっとるぞ。

    2022/02/05 リンク

    その他
    straychef
    straychef 全員が一定以上の回線あるとは限らんし オンライン授業は難しいんじゃないの? 非同期で課題提出方式ぐらいがせいぜいとすれば紙と変わらんから紙でいいじゃんって現実解に収束する

    2022/02/05 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion 最近ださいたまが槍玉に挙がってるけどどこの学校でも上が旧石器時代の遺物なんだからパソコンなんてもの自体知らないのも無理ない話。有能な年寄りや若い人に入れ換えたら何とかなるんじゃないか。

    2022/02/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    結局PC使わずプリント配布 オンライン授業に格差 保護者の不満 | 毎日新聞

    オンライン授業で、児童生徒はタブレットで黒板の中継を視聴した=さいたま市で2021年10月28日午後3時39...

    ブックマークしたユーザー

    • kamm2022/02/07 kamm
    • quick_past2022/02/07 quick_past
    • BUNTEN2022/02/07 BUNTEN
    • fumikony2022/02/06 fumikony
    • nilab2022/02/06 nilab
    • AFCP2022/02/06 AFCP
    • Hiro_Matsuno2022/02/06 Hiro_Matsuno
    • ikanosuke2022/02/06 ikanosuke
    • imi-x2022/02/06 imi-x
    • IROHASU122022/02/06 IROHASU12
    • aku_su12022/02/06 aku_su1
    • itochan3152022/02/06 itochan315
    • puruhime2022/02/06 puruhime
    • y-pak2022/02/06 y-pak
    • akinonika2022/02/06 akinonika
    • madara-neco2022/02/05 madara-neco
    • astefalcon2022/02/05 astefalcon
    • tana_bata2022/02/05 tana_bata
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事