
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
戦うって何?:世論調査で見えない露の「本心」 ロシア文学者・奈倉有里氏 | 毎日新聞
ロシアの世論調査では、いまだにプーチン政権やウクライナ侵攻への支持が高いままだ。実際はどうなのか... ロシアの世論調査では、いまだにプーチン政権やウクライナ侵攻への支持が高いままだ。実際はどうなのか。なぜ、こうした数字が出てしまうのか。ロシアに多くの友人、知人を持ち、同国の精神風土にも詳しいロシア文学者の奈倉有里さんに寄稿してもらった。 独立系機関の世論調査データにも注意 日本では「ロシアの大統領支持率は8割以上」といった報道がなされることがあるが、この統計には注意が必要だ。 ロシアの主な統計機関は三つある。ふたつが政府系、ひとつが独立系のレバダセンターで、日本も含め世界的にはレバダの統計が用いられる。だが、その調査は問題も指摘されている。そもそも、反戦運動どころか街角で白い紙を持って立っているだけで逮捕や罰金の危険がある状況下で、率直な回答を収集するのは極めて困難だ。 当初は調査の拒否率も非公開だった。2022年4月にはラジオ・スバボーダ(旧東側諸国向けの米国系ラジオ)でも信ぴょう性が問
2023/09/21 リンク