![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/fa1168dc723c27d596d1f67b960b2f4cb4259f06/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.mainichi.jp%2Fvol1%2F2024%2F02%2F20%2F20240220k0000m030247000p%2F0c10.jpg%3F1)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ウクライナ侵攻2年・識者に問う:ロシアとの戦争はいつ終わるのか ウクライナ・国民的作家の展望 | 毎日新聞
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ウクライナ侵攻2年・識者に問う:ロシアとの戦争はいつ終わるのか ウクライナ・国民的作家の展望 | 毎日新聞
毎日新聞のインタビューに応じるウクライナの国民的作家、アンドレイ・クルコフ氏=首都キーウで2024年2... 毎日新聞のインタビューに応じるウクライナの国民的作家、アンドレイ・クルコフ氏=首都キーウで2024年2月9日、鈴木一生撮影 ロシアによるウクライナ侵攻の開始からまもなく2年。長引く戦争は両国や国際社会にどのような影響を与えているのか。世界の行方を国内外の識者に問う。第1回はウクライナの国民的作家、アンドレイ・クルコフ氏に聞いた。後編では、ウクライナとロシアの関係について、遠い将来まで見据えた展望を語った。 ウクライナの国民的作家、アンドレイ・クルコフ氏へのインタビューは前後編の2回にわたってお届けします。 前編はこちらです。 プーチン露政権による侵略はさらに続く ロシアは侵略をやめることはない。どんな停戦も一時休止に過ぎず、次の侵略に向けた準備の時間を与えるだけだ。プーチン露大統領は、世界地図から「ウクライナ」という文字を消したいだけではない。米国をはじめ…