エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
3年間のサイバーレンジ演習を振り返って〜2016年からの歩み〜
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
3年間のサイバーレンジ演習を振り返って〜2016年からの歩み〜
2016年4月より,我々謎研究室がある某大学理工学部情報科学科で,主に学部3年生向けに,自作のサイバー... 2016年4月より,我々謎研究室がある某大学理工学部情報科学科で,主に学部3年生向けに,自作のサイバーレンジを使った演習を行ってまいりました. このプロジェクトで頑張ってくれていたY氏とT氏が(まだ修士論文は提出されていませんが)この3月に無事修了となりますで,記念と記録のために記します. 簡単な背景過去,サイバーセキュリティの専門人材が,セキュリティ専門事業者・ITベンダ・SI事業者以外で不足するとの報道もありました.実際に人材不足が招いたであろう事例も見てきました. 自分たちも何かできないかと思い,システム・ツールの操作を伴う具体的なセキュリティ技術,特に,セキュリティのインシデントレスポンス能力の育成を目的として,体験型のサイバーセキュリティ演習システム(=サイバーレンジ)を2015年末から開発し,2016年4月から演習を開始しました. 特に,必要に迫られて初めてセキュリティを学ぶ方