エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【twRotateImage】Twitterの画像を回転表示するユーザースクリプト試作 - 風柳メモ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【twRotateImage】Twitterの画像を回転表示するユーザースクリプト試作 - 風柳メモ
Twitterで、たまに90度傾いた画像をみかけるので、その場で回転できるようなユーザースクリプトを試作し... Twitterで、たまに90度傾いた画像をみかけるので、その場で回転できるようなユーザースクリプトを試作してみた。 ダウンロード(GitHubにて公開) 【twRotateImage】Twitterの画像を回転表示するユーザースクリプト furyutei/twRotateImage · GitHub インストール Firefox + Greasemonkey 上記のダウンロードリンクをクリックし、指示に従ってインストール。 Google Chrome + Tampermonkey 上記のダウンロードリンクをクリックし、指示に従ってインストール。 その他ブラウザ (未確認) 使い方 画像にマウスカーソルを合わせた状態で[R]キーを押すと、押すごとに90度ずつ回転表示する。 デフォルトでは時計回り、[Shift]+[R]キーだと反時計回り。 ひとりごと 回転はCSS3のtransformプロパ