エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をコマンドで変更する方法を検証してみた : ITインフラに悩まされてる日常
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をコマンドで変更する方法を検証してみた : ITインフラに悩まされてる日常
ITインフラに悩まされてる日常 どうもミツシマです。 WindowsやMacの技術系ブログです。 検証した内容等... ITインフラに悩まされてる日常 どうもミツシマです。 WindowsやMacの技術系ブログです。 検証した内容等を載せてます。 「GUIで出来ることはCUIで出来るはず」と信じて日々コマンド検証等しています。 今回はWindows 10 2004から新しく搭載されたMicrosoft IMEに関しての検証です。 アプリケーションによっては、新しく搭載されたIMEだと上手く入力出来ないことがあるようで、 その場合「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」に戻す必要があるようです。 実際にGUIからやろうとすると結構手間ですので、CUI(コマンド)で変更する方法がないかと調べ検証しました。 検証環境は以下のとおりです。 PC:Windows10 Pro 20H2 [検証]実際に調べるとレジストリで設定を持っている事がわかりました。 以下の状態だと「以前のバージョンのMicrosof