エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ヤマ発が各種安全機能搭載のロボットコントローラー用オプションユニット発表
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ヤマ発が各種安全機能搭載のロボットコントローラー用オプションユニット発表
ヤマハ発動機は、ロボットコントローラー「RCX340」用の安全機能搭載オプションユニット「RCX3-SMU」を... ヤマハ発動機は、ロボットコントローラー「RCX340」用の安全機能搭載オプションユニット「RCX3-SMU」を発表した。スカラロボットや3軸以上の直交ロボットを対象に、速度監視機能など各種安全機能を提供する。 ヤマハ発動機は2024年6月13日、ロボットコントローラー「RCX340」用の安全機能搭載オプションユニット「RCX3-SMU」を発売した。国内外で年間750台の販売を計画している。 RCX3-SMUは、スカラロボットや3軸以上の直交ロボットを対象に、速度監視機能や領域監視機能など各種安全機能を提供する。認証機関TUV SUD(テュフズード)による機能安全認証を取得済みで、ロボット安全規格「ISO 10218-1」に適合した安全機能を備える。 主な安全機能として、コントローラーへの動力電源を遮断するSTO(安全トルク遮断)機能、ロボットの減速停止状態を監視するSS1(Safe Sto