記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    konekonekoneko
    konekonekoneko 遺伝的デトックスおきそう。

    2023/12/13 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 減るのはわかるがそこから下げ止まるってのがわからん。10万年も持続可能な楽園的な環境があったのか?

    2023/09/05 リンク

    その他
    Goldenduck
    Goldenduck 野生動物は同一種でも地域によって明らかに違うよなあ。人間は似すぎている

    2023/09/04 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy マカディカディ湖の付近に追いやられた数少ない集団が我々の祖先になった、って案件とはまた別なのかな?

    2023/09/04 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 7万年前にもインドネシアのトバ火山の噴火により人類の総人口が1万人以下に減ってるのでこういうボトルネックは何度もあったんだろうな

    2023/09/04 リンク

    その他
    syou430
    syou430 もう一回そういうのやろうよ。俺、ほんとうに一度人口1000人くらいまで減るってなら、死んでもいいよ。地球に捧げるわ。

    2023/09/03 リンク

    その他
    takafumiat
    takafumiat これだけ少なかったって、実はみんな親戚なのかもね。

    2023/09/03 リンク

    その他
    akagiharu
    akagiharu リセットしたい

    2023/09/03 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 現生人類すべてが100万年前の1300人の集団の子孫というだけ。当時、他に同種集団がいなかったわけではない。他の集団の子孫は現生人類の系統とは通婚しないまま絶滅しただけの話。100万年前はもう火を使ってたろうな。

    2023/09/03 リンク

    その他
    makoto15
    makoto15 「NHKスペシャル 人類誕生」でも触れていた記憶がある。https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009050894_00000

    2023/09/03 リンク

    その他
    upran
    upran 俺は広瀬すずの親戚だという事が判明した!ちょっと逢いに行ってくる!

    2023/09/03 リンク

    その他
    EVAngorio
    EVAngorio そういう人類減少時代にゴリラとか他の哺乳類はどうなっていたのかウホね?

    2023/09/03 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster タイムマシンSFモノだと激減した人類の救済のために未来人が来て、未来人が未来の技術や知識を提供するか、未来人がこの時代に留まることになり結果的に遺伝子の多様性が保たれたというオチになるよね。

    2023/09/03 リンク

    その他
    Sakana_Sakana
    Sakana_Sakana そこで人類が絶滅していたらその代わりに何が地球で繁栄していたんだろうな

    2023/09/03 リンク

    その他
    naruruu
    naruruu こういうの読むと「星を継ぐもの」とかの途中で人類入れ替わってた系のSFがあり得そうと思ってしまう

    2023/09/03 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE この遺伝的多様性のなさが人類滅亡のきっかけになる可能性があるという論文を昔読んだことがある

    2023/09/03 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 カカポにもワンチャンあるってことだ

    2023/09/03 リンク

    その他
    miyakawa_taku
    miyakawa_taku id:WSOH たぶん変異の発生確率を仮定して計算するんだと思う。トバ・カタストロフ以前の人口減少については、それ以前の化石人骨を使うんじゃないかしら。

    2023/09/03 リンク

    その他
    jintrick
    jintrick 惜しいという感情は自然だと思うね。知れば知るほど。

    2023/09/03 リンク

    その他
    Eiichiro
    Eiichiro ボトルネック効果で、特定の形質を持つ種だけが残って、種の進化が促される実例なのかもしれない。面白い。

    2023/09/03 リンク

    その他
    yuj9482390
    yuj9482390 何が「惜しい」だよ…笑えない。

    2023/09/03 リンク

    その他
    adhd1978bba
    adhd1978bba ちょうどいい数とかないのかな。今は多すぎるんでしょ?いや、駆除しろってんじゃないですけど。

    2023/09/03 リンク

    その他
    tomono-blog
    tomono-blog 人類 ボトルネック現象で調べるといくつも出てきます。

    2023/09/03 リンク

    その他
    WSOH
    WSOH ボトルネックがあるのはわかったけど、年代はどう特定したんだろう。トバ・カタストロフによる人口減少とはどうやって区別を付けているんだろう。

    2023/09/03 リンク

    その他
    harattaca
    harattaca 大きめの学校丸ごと異世界転生してもそこで繁栄できる可能性があるという事か…

    2023/09/03 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 現生人類のサンプルから逆算しているので、すでに絶滅した亜種や分枝を取ってみたら、もっといました的な話になったりしない?

    2023/09/03 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope 良かったのか悪かったのか。

    2023/09/03 リンク

    その他
    syunnchang
    syunnchang そのころに宇宙人が介入して人類を作った可能性

    2023/09/03 リンク

    その他
    bystander07
    bystander07 使命感すら感じる

    2023/09/03 リンク

    その他
    mimomo
    mimomo 10万年が途方もなくてピンとこない

    2023/09/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    約100万年前、人類は1300人まで減り「絶滅寸前」だった - ナゾロジー

    2023年現在、世界の人口は80億人を上回り、地球の環境や社会に対するプレッシャーが日増しに高まってい...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/16 techtech0521
    • konekonekoneko2023/12/13 konekonekoneko
    • obaratch2023/09/20 obaratch
    • sds-page2023/09/05 sds-page
    • Goldenduck2023/09/04 Goldenduck
    • zyzy2023/09/04 zyzy
    • hate_flag2023/09/04 hate_flag
    • fg10032023/09/04 fg1003
    • sateso3502023/09/04 sateso350
    • wktk_msum2023/09/04 wktk_msum
    • orbis2023/09/03 orbis
    • syou4302023/09/03 syou430
    • harumomo20062023/09/03 harumomo2006
    • taron2023/09/03 taron
    • yotubaiotona2023/09/03 yotubaiotona
    • wrss2023/09/03 wrss
    • takafumiat2023/09/03 takafumiat
    • tatatayou2023/09/03 tatatayou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事