記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tekken8810
    AMショー版発掘の流れが面白すぎた。熱意だなあ

    その他
    Karosu
    数年前から既存のIPにたいして頑張っているイメージがコナミにある

    その他
    abababababababa
    ワンダープロジェクト…ワンダープロジェクト…ワンダープロジェクトJ…。

    その他
    inks
    良くある話。時の権力者が変われば採用される事案も変わる。今、トランプ政権下で、彼に見えないように隠されてる政策が一杯ある。

    その他
    azumashman
    アーケードの完全移植もいいけど、グラディウスIIIはアケ版とSFC版をいい感じにアレンジして現代のIIIに生まれ変わらせても良いと思う

    その他
    technocutzero
    アケとかコンシューマー関係なしにグラVは実質トレジャーとグレフの合作だからコナミ側からはほとんど語ることがないけどな

    その他
    tyouaniki
    tyouaniki コナミ、ゲーム系の開発リソースを小島監督&メタルギア系へ全投入していたけれど、それらを損切りしてからは新規IPや既存IPの復活を頑張ってる印象。 // メタルギア、今の時代の技術なら無理せず開発できたんかな……

    2025/05/16 リンク

    その他
    aaa_too_zzz
    グラ4ってPS2の移植版で自分レベルだと完全移植だと思えていたけれど、大変なのね。というかPSPの移植版は充実してたなあ

    その他
    semimaru
    熱い

    その他
    nakagawax
    グラディウス最新作!?すごい。是非やりたい。

    その他
    vanillaalice
    コンシューマー版のコレクションとして開発が始まってるのに MSX版が含まれていなくて長いインタビューで触れてもくれないんですか〜プロデューサーが MSXユーザーだったって言ってるじゃないですか〜

    その他
    no-cool
    MSX版のグラディウスIIと沙羅曼蛇もやりたい

    その他
    Naganaga
    KONAMIはそれこそ既存IP頑張って大事にしてる印象で、感謝しかない

    その他
    shinji
    shinji ヤバい(凄い)新人がいるのでエムツーは今後も期待できる。⇒「『グラディウスⅢ』のAMショー版を入れたい」と提案したスタッフは、社内で一番若い、東 海斗(ひがし かいと)という20代の新人プログラマー

    2025/05/15 リンク

    その他
    pandafire
    最近のコナミは中でなにかあったのかってくらい旧IP復活してくれて、幻水の新作&リマスターとか大々的に宣伝してたし、嬉しいんだけど、どうしたんだまたテノヒラクルーしない?ってちょっと怖い

    その他
    daishi_n
    AMショー版は復元だったのね。グラディウスIVの開発環境ってどこのだろ? SGIかIBMあたりかな

    その他
    yomichi47
    氷積みは基盤買って練習した。致死率高い氷をカウントして避けられる様になれば大体イケる。AM版氷楽しみだ

    その他
    knok
    近年のコナミは自分はかなり評価している。のでこの機会に究極戦隊ダダンダーンをアケアカとかで出してくれませんかね…歌の権利がどうなってるかが問題そうだけど

    その他
    ssfu
    Vは時代がなあ。ゲームとしての出来は良くても、トレンドはまったくなかった。

    その他
    CAX
    上層部の方針変更や、組織の構造再編などの動きで、ゲームやアニメ系を担当する部門の安定性を余り感じないKONAMIだけど、電子ゲーム系では「老舗」なだけに、基盤や資料などは保存する文化は続いていたのかな?

    その他
    YaSuYuKi
    コンシューマーメインでほとんどアーケードをプレイしてなくても欲しくなるが、これで、当初の企画通りのコンシューマー版コレクションが出てきたらどうなるか

    その他
    vesikukka
    全ての機種を持っている身からするとSwitchに足を引っ張られる期間が長過ぎて嫌になるな。/Switch 2当たったので、Switchのみ起動制限掛けてもちょっと安くするのも良いと思うが。STG詰め合わせが増えてきて財布がつらい

    その他
    trini
    グラディウスVの評価の低さはなんなの?大好きなのに

    その他
    gnis_niar
    gnis_niar グラディウスVに言及されてないのは単にアーケードゲームではないからかと。これはアーケード版のコレクションという扱いみたいなので。

    2025/05/15 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy コナミがゲーム事業に真面目に向き合ってないという評価はゲームをもうやってない人の印象論で、ここ10年の展開を見れば大体デマだというのは知られていると思いますが…

    2025/05/15 リンク

    その他
    nezuku
    今は分からないが、開発終了報告書という感じでファイルとかにそのソフトの開発資料をまとめる作業があるって元中人が述べていた覚え。そのあたりが割と開発資料が集まった形で保持されている要因なのかな

    その他
    tasukuchan
    記事読んだら欲しくなってきた

    その他
    hedachi
    個人的にファミコン版グラディウスⅠとⅡを主にプレイして育ったのでCS版も出して欲しいなあ

    その他
    natu3kan
    natu3kan グラディウスVや今の桃鉄みたくノウハウある製作会社に権利だけ貸して新作を代行してもらうのが丸そうだよな。Switchは出た当時ですら性能少し低めだったからなあ。Switch2はPS4超えの高スペックだけど。

    2025/05/15 リンク

    その他
    makou
    makou 退職者の転職先潰しを行なっていた頃のコナミはもうないっぽい。

    2025/05/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    40年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた

    幻の『グラディウスⅢ』AMショー版を収録。 そして、令和に『沙羅曼蛇』の新作が蘇る──。 2025年3月27日...

    ブックマークしたユーザー

    • takutakuma2025/05/19 takutakuma
    • Gantetsu78742025/05/19 Gantetsu7874
    • John_Kawanishi2025/05/19 John_Kawanishi
    • silverscythe2025/05/19 silverscythe
    • tybalt2025/05/17 tybalt
    • masa0x802025/05/17 masa0x80
    • kuwa-naiki2025/05/16 kuwa-naiki
    • macgirl3602025/05/16 macgirl360
    • tekken88102025/05/16 tekken8810
    • bigburn2025/05/16 bigburn
    • benten09062025/05/16 benten0906
    • Karosu2025/05/16 Karosu
    • kamm2025/05/16 kamm
    • elgoll2025/05/16 elgoll
    • ryusuke19722025/05/16 ryusuke1972
    • damepon2025/05/16 damepon
    • nakakzs2025/05/16 nakakzs
    • tobetchi2025/05/16 tobetchi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む