記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    s_ryuuki
    人間を成長させるためには、「諦める」と「飽きる」の間に、課題を設定しておかなければならないと思います。そうすることで、アチーブメントが常に伸びていくという。

    その他
    ejaculation
    “ストーリーをなぞって面白くするよりは、「本当にその人が唯一無二の体験をしている」ということが、ゲームならではの上等な遊びだと思っています。”

    その他
    ysync
    完成度は別にしても、サガのロマン部分は初代ロマサガでも十分にあった気もしなくも。GBサガは面白かったけど、ロマンはあまりな。

    その他
    y_nishimura_728
    ランダム生成にパラメータを委ねてからそこに肉付けする手法は面白い/システムが先でその後にストーリーを肉付けする手法は、別会社だと「イース」シリーズもそういう作り方だと読んだことがある

    その他
    griefworker
    マップをランダムに生成していたのか。そんな作り方もあるんだな。

    その他
    secseek
    やはりゲームはシステムですよね。そして皇帝が最前線はやはり無理があるんだと感じてたんですね。実際、軍師がその辺説明してくれたりしてますしね

    その他
    hatebu_ai
    思ったんだけど、いつかロマサガ2Rを大幅アップデートして、アバロンに画家を住まわせられないかな。そんで、めちゃめちゃハードな試練をクリアすると、小林先生の元絵がアバロン場内に飾られていくやりこみ要素。

    その他
    kirakking
    ちょうど2Rクリアしたとこなのでタイムリー。/ここが一番そうだよなと思った > 河津氏: 自分が作りたいものは、「過去があって、ゲームで描いている現在があって、その先もある」という世界なんです。

    その他
    golotan
    ロマサガ2は凄まじい出来だった。全てのリメイク作品はあれを目標にしてもらいたいと言っていいほどに

    その他
    Silfith
    リメイク前からクイックタイム抜きでも七英雄を強いとは思ってないのだが、システムを理解する気もなく、力押ししかしない動物が自分はゲームを遊んでいると思い込んでるのが原因だと認識してる。

    その他
    slovary9898
    ロマサガ2はグラ全部取っ払って数字のやり取りだけでも十分面白くできてると思うので、システム先行の河津ゲーとしては究極的に優れた作品なんだと思う

    その他
    gfx
    "河津氏: 自分も、『ロマサガ3』のラスボス戦でポールが「黄龍剣」を閃いて勝ったので、「すげえなこのゲーム!」って自分で思いましたけどね(笑)" / ランダム要素が作者をも驚かせるのがいいなw

    その他
    palsy
    palsy 今3周目で、ファティマ皇帝がデブリスフロー連発しててロマンシングを感じています。何周しても何かしらあるんだよ。

    2025/03/14 リンク

    その他
    tyuke
    ランダムなマップがあってそこに生きる人々の営みの中から物語を作るってそれこそ我々の想像する神の所業であるし、"The Creator"でもあるのよね。サガエメはそういうマップ感は乏しかったので、次はその辺も欲しいとこ

    その他
    hatsumoto
    めちゃくちゃシステム先行で、ゲームならではのナラティブを大事にしてる作り方。ドライで面白い。ストーリーや絵の方のデザイン優先みたいな作りより好きだ

    その他
    kompiro
    ゲームの面白さはシステムって話はゼルダとかでもよく聞くな

    その他
    tonza_dopeness
    ロマンはあったけど、名作というより迷作だったんだよな。ロマサガは。だからリメイクで迷をとって映えた。

    その他
    yamuchagold
    yamuchagold 河津秋敏が「神」と呼ばれる所以が詰まってる。過去作リメイクも良かったしサガエメ・サガフロみたいに今でも尖った傑作を作り続けられてる。長生きしてほしい。

    2025/03/14 リンク

    その他
    annchan
    annchan エンリケとヘクターの話で胸があつあつになりました。ロマサガ2のリメイクになんとか小林智美さんのテイストを残して欲しかった…

    2025/03/14 リンク

    その他
    FreeCatWork
    ふむふむ…ロマン?にゃん?面白いにゃ!ボクもロマンチックな冒険したいにゃ!

    その他
    anmin7
    お前らが「ロマンシング」するなら俺は「魔界塔士」することにする

    その他
    pochi-taro00
    穴澤くんスゲー

    その他
    tomokofun
    実はサガ初プレイはフロンティアからで、当時のFFと比較してサガのが全然難しくて面白い!ってなってからサガシリーズは全て舐めましたね。

    その他
    kkbt2
    kkbt2 「最初にあるべきなのは「システム」なんですよね。 ゲームとしての面白さは、常に「そのシステムにどういう面白さがあるか」を大事にしています」

    2025/03/14 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 “まさか、過去に『ロマサガ2』をプレイしたのに、『ロマサガ2R』をやっていない人はいないと思いますけど!!” オリジナル版何周もしてるのにセール来るまで待っててすみません(しかもまだ買ってない

    2025/03/14 リンク

    その他
    narukami
    ロマサガ2頃のBUCK-TICKはそんなにツンツンしてない(髪型が)のでへっくんはHIDE(いや星野さんじゃなくてXの……)だし櫻井さんなのはワグナス!だと思いますね

    その他
    sugachannel
    ロマンシングな読み応え。

    その他
    ikihaji_kun
    ナイトハルトみたいな王の立場で冒険させたいっていうのがロマサガ3のミカエルにも引き継がれてるのね

    その他
    turanukimaru
    TRPGだけじゃなくボードゲームっぽいんだよね。ランダムで地形やキャラを生成して、砂漠の隣に氷の大地が配置されたりすると「この地形は怪しい。ここにはなにかあるんじゃないか?」と妄想したりとか。

    その他
    daishi_n
    daishi_n そういやゲーム内でも「帝国最強の駒である皇帝陛下を投入」的なメッセージあったよね。ボクオーン戦前だっけ。サガシリーズとあまり縁はないけどロマサガ2は面白かった

    2025/03/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】

    『ニンテンドースイッチ2』のゲームカードは「相変わらずまずい」と海外報道。「誤飲するリスクを負わせ...

    ブックマークしたユーザー

    • kotoyama2025/05/02 kotoyama
    • rinrinbell2025/03/28 rinrinbell
    • ikas2nd2025/03/24 ikas2nd
    • s_ryuuki2025/03/23 s_ryuuki
    • knj29182025/03/22 knj2918
    • koit2025/03/20 koit
    • ejaculation2025/03/18 ejaculation
    • k1take2025/03/18 k1take
    • sota3442025/03/17 sota344
    • realtank2025/03/17 realtank
    • ysync2025/03/17 ysync
    • katz32025/03/17 katz3
    • common2552025/03/16 common255
    • deepnet2025/03/16 deepnet
    • y_nishimura_7282025/03/16 y_nishimura_728
    • himigamit2025/03/15 himigamit
    • griefworker2025/03/15 griefworker
    • noesys2025/03/15 noesys
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む