記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takashi1982
    takashi1982 “大使館員は21日午後に北京市内で拘束された。外交官の地位などを定めたウィーン条約の明白な違反として、森氏が楊氏に抗議した。”分かっていてやっている中国政府の意図は一体。

    2022/02/23 リンク

    その他
    abryhryk
    abryhryk 気に入らないならペルソナ・ノン・グラータにすればよいだけでは。

    2022/02/23 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm 対抗策や嫌がらせでこういうことを普通にやる国。

    2022/02/23 リンク

    その他
    Edge_Walker
    Edge_Walker 民間人の拘束にももっと強く抗議してよ。外務省なら原因も知らされず拘束されてる日本人結構いるの知ってるでしょ。

    2022/02/23 リンク

    その他
    misafusa
    misafusa そんな具体的に言えとは言わないけど、誰かと会っていたら捕まったとか、軽食を取りながら資料をまとめていたら拘束されたとか、その程度も言えないのか?逆に疑いを深めるだけじゃないかよ。

    2022/02/23 リンク

    その他
    akitanaka510
    akitanaka510 正当な業務って何だよ…。例えば違法風俗店に居て、そこに警察がやってきたとかなら養護できないが。正当というなら言える範囲でもうちょい説明できんのかな。

    2022/02/23 リンク

    その他
    hapicome
    hapicome 始まったのかな?共闘?クリミアの件もあるし警戒してるとは言え、やはり紅組にとってパラは取るに足らないものなのだろうか。

    2022/02/23 リンク

    その他
    m7g6s
    m7g6s ロシアに便乗する気か?ここにも工作員おるな

    2022/02/23 リンク

    その他
    y-pak
    y-pak キチギイ習プー

    2022/02/23 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 主権国家も難癖で侵略され、大使館員も拘束される。独裁の共産主義国家が既存システムごと壊して帝国主義に戻そうとしている

    2022/02/23 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 報復で違法駐車してる中国大使館員切符切ろうぜ

    2022/02/23 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni “同省の発表によると、大使館員は21日午後に北京市内で拘束”同省関係者によると、拘束された大使館員は「正当な業務」をしていたという。ただ、業務内容については「申し上げられない」としている

    2022/02/23 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun こんなん抗議で済ませちゃダメだろ。自民党政権よ、お前らどんだけ中国に甘い顔見せ続けるんだよ。舐められすきてんそ。

    2022/02/23 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha 「申し上げられない正当な業務」が何をしていたのか。外交官であることを認識していたのか。そのへんが気になりますね。

    2022/02/23 リンク

    その他
    ustam
    ustam 北京オリンピックは中共政府が無敵モードに入るための通過儀礼だからな。その手助けをしたアスリートどもは猛省しろよな。無邪気にフォースインパクトを起こそうとした碇シンジくんレベルの罪だから。

    2022/02/23 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 “外交官の地位などを定めたウィーン条約の明白な違反として、森氏が楊氏に抗議した。” < ほーん、で?違反したらどうすんの?なんかするの?とか本当に思ってるよなあいつら

    2022/02/23 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar 人質外交

    2022/02/23 リンク

    その他
    lb501
    lb501 大使館員でなかったら、そのまま拘束されたままだろうな。今後中国には気軽に行けないね。

    2022/02/23 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 民間人の拘束を事実上黙認し、仕返し拘束しないツケ。単に外務省のだけでなく、警視庁・警察庁のの弱腰のツケでもある。

    2022/02/22 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 中国もロシアも己の論理で行動するのは自明だけど、(遺産はあるけど)国力が乏しいロシアと違って中国は本当に怖い。

    2022/02/22 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma ウイグル・チベットを、クリミアを、香港を、そして今ウクライナを、なあなあでやり過ごすと事態は悪化し続けるということだと思う。

    2022/02/22 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho これは一時引き上げ上等の抗議なんですがね。たとえ疑いがあったら証明しなくちゃいけないのは中国です。ちょっと大使館員拘束されたらそりゃキレなくちゃ。

    2022/02/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    在中国日本大使館員、中国当局に一時拘束される 外務省が抗議(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    外務省は22日、在中国大使館員が中国当局に一時拘束される事案が発生したと発表した。森健良事務次...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2022/02/24 gggsck
    • mamemaki2022/02/24 mamemaki
    • urashimasan2022/02/23 urashimasan
    • matogawa1832022/02/23 matogawa183
    • takashi19822022/02/23 takashi1982
    • peppers_white2022/02/23 peppers_white
    • enemyoffreedom2022/02/23 enemyoffreedom
    • konton2022/02/23 konton
    • toronei2022/02/23 toronei
    • abryhryk2022/02/23 abryhryk
    • xufeiknm2022/02/23 xufeiknm
    • vndn2022/02/23 vndn
    • gwmp00002022/02/23 gwmp0000
    • qnq7772022/02/23 qnq777
    • laislanopira2022/02/23 laislanopira
    • keint2022/02/23 keint
    • Edge_Walker2022/02/23 Edge_Walker
    • nekoguruma22022/02/23 nekoguruma2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事