エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
何故ネットでは承認欲求が叩かれるのか?|脱税レイヤー風呂屋さん
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
何故ネットでは承認欲求が叩かれるのか?|脱税レイヤー風呂屋さん
ネットスラング化した「承認欲求」 SNSでは「承認欲求」という言葉が悪口として使われています。 承認... ネットスラング化した「承認欲求」 SNSでは「承認欲求」という言葉が悪口として使われています。 承認欲求という言葉は元々、アメリカの心理学者アブラハム・マズローが作った言葉で、彼は人間の基本的欲求を低次から「生理欲求」「安全欲求」「所属欲求」「承認欲求」「自己実現欲求」に分類しました。 そしてマズローは承認欲求を「他者から認められたい、尊重されたいとする欲求」とし、これを「人間の基本的な心理的欲求である」と定義しました。 ところが、今のインターネットでは「承認欲求」が「他者から認められたいが為に必死になってる痛い奴」的なレッテルとして機能しています。 どうして人間の基本的性質(と定義された言葉)が嘲笑の対象となる要素になってしまったのか? この理由として、よく使われる理論がsyamu_gameさんが提唱した「ほならね理論」です。 「ほならね理論」とは?「ほんでーまあ…『のびハザ怖くない』の