エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
前回記事「廃業」について、お詫びです。。|あまねりつか/前田英紀
前回記事「「廃業」なぜ自分は漫画家として失敗したのか。振り返ります。」は多くの方に見てもらえて、... 前回記事「「廃業」なぜ自分は漫画家として失敗したのか。振り返ります。」は多くの方に見てもらえて、スキも沢山頂きました。心からありがとうございましたm(__)m ただ、記事を上げた直後は、「もう伝えたい事は全て書けた。」と思っていたのですが、後から何度か読み直すうち、「何か違う…。」という気持ちがじわじわ襲って来ていたところ、暖かいコメントもいくつか頂いたのですが、その中で「漫画との関わり方は、十人十色で良いと思います。」というご意見がありまして、はっといたしました。本当にその通りだなと。 いつの間にか自分は、「俺はこのように失敗したので、お前らはもっと違う人生を歩め!」かのような、上から説教するような気持ちで書いてはいなかったか…と、大いに反省しました。 もし前回記事を読まれた方がおられましたら、面倒かもですが、今回の記事も読んで頂けると嬉しいです。。蛇足とお感じになられましたら、遠慮なく
2025/05/05 リンク