エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
シルバニアファミリーが教えてくれたこと|やまこし
シルバニアファミリーさん、40周年おめでとうございます。 というわけで、ぼくの幼き日の最大の遊び相手... シルバニアファミリーさん、40周年おめでとうございます。 というわけで、ぼくの幼き日の最大の遊び相手であったシルバニアファミリー40周年を記念した展覧会に行ってきた。一人で……(誰かといった方が絶対に楽しい) 仲間に混ざりたかった※シルバニアファミリー展のネタバレを含みます※ 小学校2年生くらい?からのたぶん2年間くらいがメインでガッツリ遊んでいた時期。 初めて買ってもらったのは「森のお医者さん」だった。 キツネのお父さんと、みるくウサギのお母さん、みるくウサギの女の子やくるみリスの女の子がいた。(シマネコ父とかシマネコ赤ちゃんもいたか…?) その後うちには「あかりのともる大きなお家」が登場。 シルバニアシリーズで電池が使われ始めた時代だったね。 これね。ちゃんと展示があって良かったお年玉はほとんどすべてシルバニアに消えていった。 お誕生日やクリスマスのプレゼントは全部シルバニアだったし、