エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Macのキーマップを魔改造する──Karabiner-Elementsによるレイヤーやコンボの実装例|大西拓磨
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Macのキーマップを魔改造する──Karabiner-Elementsによるレイヤーやコンボの実装例|大西拓磨
2年前からKarabiner-ElementsでMacBookの内蔵キーボードを弄り始め、ここ1年くらいは以下のキーマップ... 2年前からKarabiner-ElementsでMacBookの内蔵キーボードを弄り始め、ここ1年くらいは以下のキーマップに落ち着いている。 英字は大西配列 中央3キーの単打でスクショ/範囲スクショ/画面録画ができる(マクロ) XCの同時押しで英数、MJの同時押しでかな入力モードになる(コンボ) 親指やホームポジションの長押しでCommand/Shift/Option/Ctrlが入る(ホールドタップ) BackspaceやSpaceを押しながら英字を押すと数字や記号を打てる(レイヤー) 新規ルールの作り方Complex Modifications>Add your own ruleをクリックする。 テンプレートを編集してSaveする。 マクロ例:F3キーの単打を⌘⇧3に置き換える { "description": "F3 to ⇧⌘3 (screenshot)", "manipulator