記事へのコメント114

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    moerrari
    才気爆発な東京藝術大学の人2(CoinOtakuを設立した人) / 「僕のしょうもない人生を紹介します - https://ima.goo.ne.jp/column/article/9229.html」の人と混同してしまった(こちらは美術研究科で2021年入学、あちらは建築科で2018年入学)。

    その他
    yuzuk45
    別世界の住人だあ

    その他
    nentaro
    他のブコメも読むと学歴ロンダリング成功した人、ということか

    その他
    aceraceae
    わけわかんない感じが藝大っぽくて好きだし、例の「しょうもない人生」の人とかよりもちゃんと社会性もありそうだしなんか応援したい。

    その他
    srgy
    東京藝大中退になって羽田空港に住んだりしてた人を思い出してしまった… https://ima.goo.ne.jp/column/article/9229.html

    その他
    yamaz
    伝記に出てくるような人たちがどういう生計を立てて偉業をなしてたのかは結構興味ある。先にある程度稼いでしまうのは一つの手だなと。

    その他
    lifefucker
    不老不死って種としての格差が広まる事になるよ。

    その他
    soyokazeZZ
    すごい人がいいバランス感覚を持ちながら未来を創造している。行き過ぎた資本主義に懐疑的っぽいところもいい

    その他
    onesplat
    いたたたた。もう開始100字くらいで痛くて読み進められなかった

    その他
    haatenax
    うーんこれって生まれの良さともいえるの?半分以上は本人の才能なり努力な気が

    その他
    unnmo
    賢いなぁとは思うけど、賢しいなとも感じる。喋ったら面白いんだろうな。🧐色々な人がいるよなぁ

    その他
    gui1
    『広告が氾濫している世界の中でもし嗅覚が優位になったとしたら、 渋谷の夜はどうなるの?』  ← くさそう(´・ω・`)

    その他
    summoned
    確かにややこしい言い方でインパクトの大きい数字を選んでんなと思うけど嘘でもないじゃん。まあ6億持ってると勘違いしてる人へのレスとして注釈は妥当だけど

    その他
    tamura38
    tamura38 学部入試の話をしながら藝大の院に受かったことを誇るのは詭弁。審査方法も基準も何もかも違う。私の同級生も10人中2人が東大文学部卒で藝大の院に進んでいて珍しいことでもない。巧みな詭弁の多い記事。

    2021/03/06 リンク

    その他
    colorless4
    多分だけど、性格悪そう(僻み)

    その他
    yumu19
    すごい。

    その他
    kei_1010
    「改めて現在の写像を創り出すことができるのではないか」写像ってなんすか?

    その他
    spark7
    spark7 バックグラウンドの肩書き多めの人って胡散臭さしか感じなくなった

    2021/03/06 リンク

    その他
    ustam
    一般的に藝大生は東大生よりも数段頭が良いので授業についていけるか心配ですね。

    その他
    reiho-f
    フラット化する世界を感じる

    その他
    cunlingusmaster
    一番、はて部が嫌いそうな話

    その他
    chocolate0521
    勝ち組の自慢とか読みたくないなぁ。不幸になればいいのに(´Д`)めう

    その他
    Galaxy42
    おかねだいじに。

    その他
    sionsou
    やっぱ金稼いでさっさと引退して好きなこと全力でやるのがいいよな。結果、好きなことで副次効果で儲かってまた好きなことをみたいなループしたい。

    その他
    hrmsjp
    “話してるだけで頭が良くなるイワシみたいな人だった……” 歩くDHA散布機か。

    その他
    dgen
    この人だけかもしれないけど、天才ってやっぱり生に関して無頓着なのか。でも面白いな。生より価値があるものが存在するとしてそれを実感できるのは生があるからに他ならないのに。

    その他
    joruri
    人生楽しんだもん勝ち

    その他
    haccian
    CoinOtakuの人か。結果を出す能力がエゲツない。

    その他
    sisopt
    すごいんだけど“東大”とか“芸大”にこだわりすぎてる感じがある。ブランドじゃなくてこの人自身がみたい

    その他
    kiwamaru100
    資本主義のなかの芸術は建築だよ。建築もできそうだね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    6億円で会社売却した東大生起業家マン、東京藝大に進学して不老不死を目指す @しももん|しももん/下山明彦

    ✒️2024年、どんなことしてるか加筆してるから是非また読んでね!!!!!2024年11月に、密着取材出ました...

    ブックマークしたユーザー

    • gen92172024/11/08 gen9217
    • techtech05212023/07/30 techtech0521
    • moerrari2022/10/29 moerrari
    • ginnang72021/09/12 ginnang7
    • naryk2021/08/19 naryk
    • yuuki55552021/07/23 yuuki5555
    • palamede2021/05/04 palamede
    • kawasin732021/04/03 kawasin73
    • kakushiaji30002021/03/09 kakushiaji3000
    • yoshi7702021/03/09 yoshi770
    • korori1422021/03/08 korori142
    • yuzuk452021/03/08 yuzuk45
    • i1962021/03/08 i196
    • susue2021/03/08 susue
    • ryan05012021/03/07 ryan0501
    • isrc2021/03/07 isrc
    • nentaro2021/03/07 nentaro
    • aceraceae2021/03/07 aceraceae
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む