記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    brothert
    brothert 県別でみると89→95での下落率25%以上はは佐賀、兵庫、栃木、滋賀、富山、宮崎で神奈川、千葉、東京の1都2県は下落率が20%を割り込んでいます。http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/80577255.html

    2019/11/06 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 分析技法というか背景知識というかの限界のようなものを感じる。

    2019/11/06 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n 保守−革新のアングルがなくなったため、との分析。

    2019/11/04 リンク

    その他
    PROOF
    PROOF 早く義務投票制を導入しろ

    2019/11/03 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 非常に興味深いデータだけど、バブル崩壊の影響はもう少し後では。バブル崩壊は91~93でその頃はジュリアナ東京隆盛時。不景気感が出てくるのはもう少し後//首都圏がそれ程青くないのが気になる

    2019/11/03 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada あの時期は55年体制崩壊の結果としての細川政権とそれが成し遂げた唯一の「功績」が小選挙区制度だったこと。加えて自社さきがけ連立政権の成立と、革新系政治団体に対する不信感が積み重なってますからね。

    2019/11/03 リンク

    その他
    kowa
    kowa 相関図と、人口規模に応じたパブルの大きさプロットを使うといいと思うよ。見た目でなく検定もできる

    2019/11/03 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 都市部では元々革新も強くて、社会党がせっかく政権とったのに、自民党に懐柔された絶望感がすごかったように思う。しかもなぜ土井首相じゃないんだと。90年代後期に入って、共産党に鞍替えする人も周囲に結構いた。

    2019/11/03 リンク

    その他
    roseknight
    roseknight 90年代から始まった資本主義の暴走が民主制に影を落としている。労働者の社会的地位の低下が政治を悪化させたのである。やはり国民自身の活力が投票を活性化させる。次世代の経済構想を確立することが必要だろう。

    2019/11/03 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm この人悪しざまに崩壊とかいうけど、棄権するのも権利じゃね?女はなんで子供産まないんだ~って憤りに似てる。

    2019/11/03 リンク

    その他
    KBI
    KBI 保守に対する保守という構図が誰にやらせても大差ないように見えるし、それによって政治への関心もなくなってるのかなあ。政権交代の時は投票率上がっているから何かイベントがあれば投票に行く人もいるのかな。

    2019/11/03 リンク

    その他
    brendon
    brendon 95年だとまだロスジェネ世代が社会に出てないのでは?

    2019/11/03 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 工場がなくなる→組合もなくなる→選挙が身近でなくなる

    2019/11/03 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin 社会党の件含めて細川連立政権以降の失敗からの幻滅と見ていいと思う。当時よく大規模な政治不振が起こる恐れがあると言われていたし。むしろ旧民主党結成ー政権交代期に回復している方に着目すべき

    2019/11/03 リンク

    その他
    send
    send あとこの辺で小選挙区制にならなかったっけ?

    2019/11/03 リンク

    その他
    medakamaster
    medakamaster 「生活が苦しくなった20~30代の若者で投票率が激しく下落したことも明らかとなっています」

    2019/11/03 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 都会では工場労働からサービス産業に若者労働がシフトして、日曜に選挙行けなくなった。

    2019/11/03 リンク

    その他
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai id:ka5me その「冷笑」って「僕は正しい。僕を理解しない人がおかしい」と言ってるだけ。日本の市民団体は、海外でも成功しない。海外のNGOは、敵でも自分に近い政策をすれば褒める。日本ののは、常に敵を冷笑するだけ。

    2019/11/03 リンク

    その他
    ka5me
    ka5me 無党派層の失望はある。結果政治はプロの任せておけばいい流れになって市民団体を冷笑する流れができたと思う。

    2019/11/03 リンク

    その他
    wakatsukikeita
    wakatsukikeita 北海道は95年に3人区から2人区に変更して無風区になったからでは、全体的に下がっているところは当時2人区だったり自民の地盤だったりで特に争点が無ければ無風区になるところが多い。

    2019/11/03 リンク

    その他
    matsuedon
    matsuedon 社会党基盤の下げ幅は興味深い。

    2019/11/02 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm うーん、田舎の立候補者の所属政党とか見てった方がいいと思うんだよなあ。あと、年齢別の人口分布とか。

    2019/11/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「投票率の崩壊」はどこで起きていたか|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    1990年代前半に起きた国政選挙の投票率の崩壊について地域分析を行い、どの地域で投票率の下げ幅が大き...

    ブックマークしたユーザー

    • yachimon2021/02/27 yachimon
    • nakayossi2020/06/19 nakayossi
    • fumikony2020/04/15 fumikony
    • brothert2019/11/06 brothert
    • yasudayasu2019/11/06 yasudayasu
    • kenjiro_n2019/11/04 kenjiro_n
    • active5552019/11/03 active555
    • theta2019/11/03 theta
    • PROOF2019/11/03 PROOF
    • Dragoonriders2019/11/03 Dragoonriders
    • yamabikotodoroku132019/11/03 yamabikotodoroku13
    • khtokage2019/11/03 khtokage
    • UhoNiceGuy2019/11/03 UhoNiceGuy
    • kazuya0302019/11/03 kazuya030
    • cupeytan2019/11/03 cupeytan
    • onigashira_32019/11/03 onigashira_3
    • emiladamas2019/11/03 emiladamas
    • mhh010022019/11/03 mhh01002
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事