エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Midjourney v7をざっくり今までと比べてみる|りんりんラボ(RingRingLab) LINEスタンプ研究家
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Midjourney v7をざっくり今までと比べてみる|りんりんラボ(RingRingLab) LINEスタンプ研究家
先日Midjourney v7がアルファ版としてリリースされました。 ドラフトモードが実装されて、指示に従って... 先日Midjourney v7がアルファ版としてリリースされました。 ドラフトモードが実装されて、指示に従って少しずつ画像を調整することができるようです。そこはまた別途試してみるとして、単純にこれまでのバージョンとモデル的にどう違うのか違わないのかというのを比較してみたいと思います。(いずれもパーソナライズを外しています) 前回v6.0が出た時の記事はこちら👆 まずはハンバーガー。 v6v7v6.2は嘘くさいくらいにソースがつゆだくで美味しそうですが、v7になってわりと落ち着いた感じで、実際のチェーン店のハンバーガーショップのメニューになっていてもおかしくない感じですね。(1枚キャラクターが混じってますが…) 続いて、寿司! v6v7よく見ると何のネタなのかわからないのもいくつかありますし、日本人が見ると違和感がどうしてもありますが、以前よりは嘘くささは抑えられてるのかな?という印象です