エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Python初学者の私がやってきた無料の独学方法をまとめてみる。|Rydeen
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Python初学者の私がやってきた無料の独学方法をまとめてみる。|Rydeen
Pythonを独学で勉強すべく色々試してきた中で、 初学者にはこの流れがよいのではないか? というのが見... Pythonを独学で勉強すべく色々試してきた中で、 初学者にはこの流れがよいのではないか? というのが見えてきたので、noteにまとめておきます。 ちなみに今回ご紹介するものは基本的にいずれも無料あるいは無償のものばかりですので、奮ってお試しください。 ① 筑波大学 三谷純先生の Python学習教材スライド三谷先生の著書である「Python ゼロからはじめるプログラミング」を用いた授業を行う際に利用可能なスライドなんですが、個人利用もOKとのことで使わせていただいています。 本が無いと内容がわからない・・・ということも無く、スライド単体で読んでも完結していて「まずPythonに関する一通りの知識を広く浅く身につける」のに最適です。全部で309ページありますが、そのページ数とは裏腹に比較的サクッと読めるので気負わなくて大丈夫。 ② CODEPREP CODEPREPは「プログラミングを書い