エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Beat Saber譜面(マップ)の作り方(ChroMapper)|たぬきち
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Beat Saber譜面(マップ)の作り方(ChroMapper)|たぬきち
はじめにChroMapperを使用したマップ(譜面)作成方法の解説記事です。 だから公式エディタやMMA2使用予定... はじめにChroMapperを使用したマップ(譜面)作成方法の解説記事です。 だから公式エディタやMMA2使用予定の人には、あまり参考になりません。 質問や理解出来ない部分があったらツイッターにどうぞ! 確認次第返信します エディタの操作方法や手順はわかる。堅苦しいのは苦手。という方はこちらの記事をどうぞ マップ(譜面)製作の大まかな流れ最初に大まかな流れを箇条書きしておきます。 ここで理解する必要はないです。 とりあえず何となくでいいので流れを覚えてね。 1.作りたい譜面の音源を用意 2.音源のBPMとオフセット値を調べる 3.ChroMapperで新規譜面作成 4.作りたい譜面の難易度や種類を選ぶ 6.エディタを開きノーツやライティングを配置する 7.作り終えたらZipを出力 8.BMBFなどでゲーム内に入れてLet's Enjoy! 大まかな流れはこんな感じです。 実際は細々とした工