エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント20件
- 注目コメント
- 新着コメント




注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『ボインでごめんなすって』と『ジャンボでごめんなすって』の関係がわからない|ちゆ12歳
※この記事は3月30日に更新しました。マガジンとしては「2月分の記事」のところ、更新が遅れてしまってお... ※この記事は3月30日に更新しました。マガジンとしては「2月分の記事」のところ、更新が遅れてしまっており、大変申し訳ございません。 最終回がなかったジャンプ漫画前提通常、『ジャンプ』の漫画の締めは「〇〇の巻/おわり → 次号は〇〇」という感じになっています。 『週刊少年ジャンプ』1990年29号『週刊少年ジャンプ』1990年31号そして、連載の終了時だけは「作品ロゴ…おわり」という形。 『週刊少年ジャンプ』1995年25号この「…おわり」を見て落胆した経験は、ジャンプ読者なら誰でもあると思います。 とにかく、 通常時:「タイトル…◯◯の巻/おわり」 最終回:「タイトル…おわり」 というルールです。 ※1960年代は違ったのですが、1970年以降は原則この形です。 ※連載が続いているのに「タイトル…おわり」になっていることも、稀にあります。 謎の例外それで、この漫画の話をしたいのですが……。
2025/03/31 リンク