エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
旧日対研理事への虚偽のMeToo告発について - 日対研(跡地)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
旧日対研理事への虚偽のMeToo告発について - 日対研(跡地)
Twitter上で、2020年4月1日および21日に、旧日本対性暴力研究所理事、現パラベラム協会理事(以下、被害... Twitter上で、2020年4月1日および21日に、旧日本対性暴力研究所理事、現パラベラム協会理事(以下、被害者とする)に対して誹謗中傷と脅迫が行われましたので、その顛末をご説明させていただきます。 2020年3月30日に、被害者の知人男性(以下、加害者とする)が、被害者に対して、自分と性交等をしなければ、インターネットで事実無根の誹謗中傷をする、という内容のメッセージを送ってきました。 そのため、被害者が、中野警察署の生活安全課に相談したところ、ストーカー事件として、警察が介入することとなりました。 この加害者ですが、発達障害、注意欠陥・多動性障害(ADHD)、パニック障害を患っており、以前から被害者に対して極端な言動を行うなどしていたため、疎遠になっていました。 4月1日に、被害者は、警察の指示で、加害者に対し「連絡をしないで下さい」というメッセージを送信したところ加害者は激昂し、女