エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント




注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本学術会議は広報活動を狡猾にやりすぎると、それはそれでファクトチェックされて揚げ足を取られるので苦しい戦い
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka 研究者 Researcher: 科学史 History of Science/十八世紀 18th ce... おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka 研究者 Researcher: 科学史 History of Science/十八世紀 18th century/ 学問の自由 academic freedom/ 文系と理系 Two cultures problem /Queer feminism/they/them 🏳️🌈 researchmap.jp/okisayaka/ おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka 学術会議は多くの人にとって「何をしているのかわからない」組織だった。 しかし法人化法案はこの学術会議を外部から操りやすくして、かつ「機能強化」しようとしている。時の政権の望むことに強い声でお墨付きを与えて異論を封殺するための装置になってしまうかもしれない。 私はそれを一番危惧する 2025-05-10 10:20:34 薩摩安芸 @Satsuma
2025/05/11 リンク