記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hat_24ckg
    土用の丑の日には絶対ウナギ食べないようにしよ…

    その他
    paravola
    宮崎県は公社に買ってもらいます。市場価格はその2倍、3倍。本当は全部を正規で売らなきゃいけないんだけど…やっぱりみんな高く売りたい。高値でも買うのは、早く池入れしたシラスは夏の土用の丑に間に合うから

    その他
    solidstatesociety
    今はナマコじゃないの?

    その他
    honeybe
    密漁から密輸にシフトしただけでは?

    その他
    toronei
    まあだからいまは密輸主体なんでしょ?

    その他
    y-wood
    密漁だし、暴力団排除と関係ないし。事実はそうなのかもしれないが違法流通であることは変わらないし。何言ってんだ感。

    その他
    xufeiknm
    時空を超えた犯罪者・平賀源内

    その他
    fujibay1975
    黒いあまちゃん

    その他
    threethree
    「密漁だから売らない」と「絶滅危惧種だから売らない」は独立して考えるべきだと思う。前者の悪者は密猟者だけだけど、後者は消費者全員だからね。

    その他
    cl-gaku
    世の中錬金術だらけで嫌になる

    その他
    abinosuke
    なんだか手遅れ感やばい

    その他
    Sinraptor
    結局のところ反社行為に過ぎず、暴力団と区別する必要なんてないですね。

    その他
    tick2tack
    ウナギの密流通について。「公定価格が安すぎる」「日本のシラス輸出禁止」などから発生。

    その他
    mohno
    興味深い話。

    その他
    Wafer
    密漁、暴力団、水産事業者は完全無欠のゼロになって滅ぼし尽くされるまで徹底して追い詰めよう。

    その他
    ikura_chan
    データないの?

    その他
    haretaL512
    台湾中国も忘れないでね

    その他
    ardarim
    蜜流通とは / 密漁、密流通はもちろんダメだが、もはや合法流通分も環境保護の面ではアウトだというのに、消費を平準化って話に持ってくのおかしくない?

    その他
    quick_past
    そりゃ台湾としては、日本側につくわな。お金が回るなら。なにかと言い訳できるイベント日を設けて飽和戦略する食品業界の体質も問題。恵方巻きとかどんだけ廃棄分でてるのよ。ロシアを悪者に見せてもなあ。

    その他
    shibainu46
    良まとめ

    その他
    blueboy
    信用できない。総量が激減しているから、撤退する暴力団もいるだけのことだ。暴力団は関わっている。文中のブローカーが暴力団だ。暴力団は自分で獲るだけでなく密猟者から買い上げる。摘発せよ。 http://j.mp/2uU9qT6

    その他
    imash
    imash 丑の日が元凶なんだよなぁ

    2018/07/21 リンク

    その他
    ryu_goma
    勉強になる。

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki 全然関係ないけど、高校の同級生が養鰻場の息子だったけどあと継がないで医者になってたわ。鰻で儲けた金で息子を医者に。今考えると賢い投資だったなって思う。

    2018/07/21 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 土用の丑の日をやめて違法流通を抑えて価格が安定したとしても、絶滅危惧状態が改善するわけではないのが哀しいところ。消費量・流通量・漁獲量を抑えるっていう基本がないと。

    2018/07/21 リンク

    その他
    odakaho
    ここ数年の不漁と高齢化でで引退しただけじゃないですか "シラスを触ってた組員たちはこのシノギを手放すか、カタギになりました。2000年前後はひどかったけど、ここ数年でバタバタと引退した"

    その他
    babelap
    babelap 基本的に「立ち位置:暴力団」みたいな人なので、ポジトークというか、そのへん割り引いて読まないとな、みたいな感じ

    2018/07/21 リンク

    その他
    Ereni
    この人、前こんな話してたっけ/マスコミが〜の言い方はかなり違和感が。

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 要は鰻の消費を平均化すれば(夏に集中しないようにすれば) 流通が適正化して街の鰻屋さんも廃業せずに済むという訳だね

    2018/07/21 リンク

    その他
    dadadaisuke
    暴力団はナマコの方で忙しいんじゃね?(適当)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    実は密漁・暴力団の影は減っている?土用の丑の日に鈴木智彦氏が語る、シラスウナギの漁と流通

    鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi あ、今日は土用の丑か。3年前原稿には書いたけど、ウナギの3分...

    ブックマークしたユーザー

    • hat_24ckg2018/07/29 hat_24ckg
    • furonu1142018/07/27 furonu114
    • kaokaopink2018/07/26 kaokaopink
    • otook782018/07/26 otook78
    • kana03552018/07/24 kana0355
    • paravola2018/07/23 paravola
    • hometarow2018/07/23 hometarow
    • ymorimo2018/07/23 ymorimo
    • sawarabi01302018/07/22 sawarabi0130
    • kbeee2018/07/22 kbeee
    • solidstatesociety2018/07/22 solidstatesociety
    • bagsgroove19722018/07/22 bagsgroove1972
    • shibusashi2018/07/22 shibusashi
    • honeybe2018/07/22 honeybe
    • neruty42018/07/22 neruty4
    • peppers_white2018/07/22 peppers_white
    • txmx52018/07/22 txmx5
    • takigawachristel2018/07/22 takigawachristel
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む