記事へのコメント14

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    blueboy
    blueboy  共産党が候補を立てなかった選挙区の方が野党候補は勝率は高くなる……という話。当り前だ。 ところが、当り前とは逆のことを主張するのが、自民党の各氏だ。 あえて嘘を言わねばならないほど恐れているわけだ。

    2021/11/23 リンク

    その他
    proverb
    proverb 野党共闘について色々な分析記事がある中で一番納得感のある記事だった。ただ、共産党にしがみつきながら延命措置されないと生き残れないくらいなら他の政党に議席を与えて欲しいとは思う

    2021/11/22 リンク

    その他
    avictor
    avictor 共闘自体が悪いのではなく立・共の印象が悪かった。ジェンダーLGBTのアピールが相当男性にはキツかったと思う。言葉の印象悪いが見える化の構造改革と最低保障年金や最賃1500とか大規模投資なら広い支持あったと思う

    2021/11/22 リンク

    その他
    dkfj
    dkfj 流し読みしたけど、その通りだなという感じ

    2021/11/22 リンク

    その他
    RM233
    RM233 政治関係の記事で重回帰分析までやってるの初めて見たかも。

    2021/11/22 リンク

    その他
    greenmold
    greenmold ネット上でエンタメ化した「政治」とやらが 実際には無力であるというか箸にも棒にもかからない程度の代物に過ぎないのが 明らかになったのは収穫だと思います。

    2021/11/22 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 敗因は一つ。9条信仰、護憲が世代交代によって、終わりつつある。

    2021/11/22 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama 前提として,ずっと支持率10%未満の党が支持率40%の与党に,選挙のときだけ一発逆転で勝つなら,公正な民主主義のあり方ではないんじゃないか.政治学者ってそうは考えないのだろうか.

    2021/11/22 リンク

    その他
    arguediscuss
    arguediscuss なぜ政権交代できなかったか、より、政権交代したら何がやりたいのか、の方が(現段階では)大事なんだけど。そこが整ってなかったら選挙で勝っても意味がないどころか害悪。

    2021/11/22 リンク

    その他
    gui1
    gui1 枝野さん的には自分が小選挙区受かったから大勝利なんでしょう(´・ω・`)

    2021/11/21 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 さあ政権交代だと気炎を上げていた人は恐らく菅首相の続投と、新型コロナの新規感染者数が劇的には減少しない事を勘定に入れていたのだと思います。/実際その条件なら140議席は獲得できたかもしれませんね。

    2021/11/21 リンク

    その他
    sho-ta3
    sho-ta3 枝野氏が現状を正確に把握し政権選択選挙と言い出さなければ辞任に至らなかったと思う。結果は自滅。姑息に看板の架け替えなどせず地道に民主党を続けるのが正解だったのでは?

    2021/11/21 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin これ下野直後から言われてきたんだけどね。

    2021/11/21 リンク

    その他
    addwisteria
    addwisteria 「まず立憲民主党の支持率の向上、勢力拡大の方策をめぐって議論されるべき(略)他党と相容れない方針を選択するなら、野党共闘を放棄するまで」同意。政党、しかも野党第一党なので、まずはその前提は持つべき。

    2021/11/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「なぜ野党共闘でも政権交代には程遠かったのか」ポスト枝野が盛り上がらない根本原因 他党に頼らなくても勝てる力が必要

    立憲民主党は、衆院選の敗北で引責辞任した枝野幸男氏の後任を選ぶ代表選挙を、11月30日に行う。政治学...

    ブックマークしたユーザー

    • niwakano181242021/11/23 niwakano18124
    • blueboy2021/11/23 blueboy
    • proverb2021/11/22 proverb
    • avictor2021/11/22 avictor
    • geopolitics2021/11/22 geopolitics
    • dkfj2021/11/22 dkfj
    • lcwin2021/11/22 lcwin
    • RM2332021/11/22 RM233
    • frothmouth2021/11/22 frothmouth
    • greenmold2021/11/22 greenmold
    • uehaj2021/11/22 uehaj
    • bros_tama2021/11/22 bros_tama
    • kyfujita2021/11/22 kyfujita
    • mgl2021/11/22 mgl
    • arguediscuss2021/11/22 arguediscuss
    • prq0982021/11/21 prq098
    • t_thor2021/11/21 t_thor
    • gui12021/11/21 gui1
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事