
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
NMEA フォーマット > GPRMCとGPGGAの違い - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
NMEA フォーマット > GPRMCとGPGGAの違い - Qiita
NMEA (NMEA 0183の略称)フォーマットにおいて、GPRMCとGPGGAという2つのセンテンスがある。 この二者の... NMEA (NMEA 0183の略称)フォーマットにおいて、GPRMCとGPGGAという2つのセンテンスがある。 この二者の違いとどちらを使うかについて。 GGAセンテンスからは、経度・緯度とともに、衛星の補足状態や数がわかります。GGAには測位時刻は含まれるものの「日付」が含まれません。日付を確認するためには後述のRMCセンテンスを見る必要があります。 ... 最後はGPS測位まとめデータのような存在のRMC。基本的な情報(高度情報以外)はこのRMCセンテンスのみで取得できます。位置情報とともに日付と速度が記載されており、とても便利で重要な1行です。 http://sakaik.hateblo.jp/entries/2009/10/15 上記のリンク先の以下において「151009」が日付(2009年10月15日)のようだ。