
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Rails初学者】Railsのenumってstringとintegerどっち使えばいいの?通知モデルで迷った話 - Qiita
enum設計で迷った話:string型 or integer型、どちらがいいのか。 こんにちは。 Railsを学習中の者です... enum設計で迷った話:string型 or integer型、どちらがいいのか。 こんにちは。 Railsを学習中の者です。 私が「通知モデル」を設計する際にenumの型で迷った経緯と、調べてわかったことを備忘録としてまとめます。 通知機能の設計でこの問題に直面したので、実際の実装・調査・判断の流れをまとめてみました。 そもそもenumってどういう仕組みなのか Railsのenumは、モデル上でシンボルを定義することで、DBには数値や文字列を保存しつつ、コード上では人間が読みやすい形で扱える便利な機能です。 背景として通知の「種類」をenumで管理したいと思った 通知モデルに「通知の種類(kind)」という属性を追加しようとしたとき、以下のようなenumを使いたくなりました。
2025/05/02 リンク