
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
HEIC画像をjsで.pngや.jpegに変換する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
HEIC画像をjsで.pngや.jpegに変換する - Qiita
HEIC画像とは iOSのスマホで撮影した写真の形式で、高画質でありがながら、サイズが軽いという特徴があ... HEIC画像とは iOSのスマホで撮影した写真の形式で、高画質でありがながら、サイズが軽いという特徴があります。 元々は「JPEG」形式だったのですが、iOS11以降より変わったようです。 拡張子はそのまま「.HIEC」もしくは「.HEIF」です。 抱えている課題 ブラウザではこのHEIC画像を表示することが出来ないという課題があります。 開発中のスマホアプリの中で、.heicのままURLをDBなどに保存し、そのURLをブラウザで表示したいとなった時に、問題が発生するという状態です。 ただ拡張子を変えても、上手く表示できません。 ※ちなみに、この「.HEIC」形式の画像はiOSのアプリ内で利用する分には問題ありません。 課題を体験 以下URLにアクセスすると、ブラウザで表示されるのではなく、ローカルにダウンロードされてしまうと思います。 https://alexcorvi.github.i