
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Amazon Cognitoカスタム属性を追加する時に気をつけること - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Amazon Cognitoカスタム属性を追加する時に気をつけること - Qiita
最近Amazon Cognitoでログイン機能を実装して遊んでいたのですが、 ユーザープールにカスタム属性を追加... 最近Amazon Cognitoでログイン機能を実装して遊んでいたのですが、 ユーザープールにカスタム属性を追加したところ、AWS CLIやマネジメントコンソール上ではカスタム属性情報の取得ができるのに、 Web上でAmazon CognitoのjavaScriptライブラリを使い、getUserAttributes関数で属性情報を取得したところ、何故かカスタム属性だけ取得できないということがありました。 なので、getUserAttributes関数でカスタム属性を取得する方法についてメモしておきます。 解決方法だけ見たい方はこちら (アプリクライアントにカスタム属性への読み取り権限を与える) [](#はじめに 前提として、この記事に書いてあることはよくよく見れば公式ドキュメントを見れば書いてあるようなことですが、 Amazon Cognitoの膨大な量のドキュメントから探すのは面倒だよ