
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
gulp + webpack + babelをつかってみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
gulp + webpack + babelをつかってみた - Qiita
はじめに 以前作ったこれ(文字列→塩基配列の相互変換ツールをつくってみた(アプリ版))のWeb版でせっかく... はじめに 以前作ったこれ(文字列→塩基配列の相互変換ツールをつくってみた(アプリ版))のWeb版でせっかくなんでよく聞くgulp, webpack, babelをつかってみました。色々みながらやりましたがバージョンの違いなどでエラー出まくってなかなか苦労しました。 あんまりwebさわったことないので間違ってたら優しく指摘していただけるとありがたいです。 とりあえず動くものはできました!! やりたいこと SassをCSSに変換 CSS圧縮 画像圧縮 js圧縮 babelでjsをES5で出力 webpackでjsをまとめる ソース 環境 macOS Catalina 10.15.2 node.js v13.7.0 npm導入 yarn ていうのもあるらしいですがとりあえず npm をインストール! node.js で最新版をいれました。 ターミナルで下記コマンドが実行できれば導入完了。